【貸株サービス】新規に買い付けた銘柄は自動で貸株になりますか?
<信用口座未開設の場合> 貸株設定がされている銘柄については、買増分の受渡日に自動的に貸株設定の申込が行われます。 <信用口座開設済の場合> 新たに貸株設定の申込を行わないと、貸株の設定は行われません。 詳細表示
<信用口座未開設の場合> 貸株設定がされている銘柄について入庫された場合は、保有株一覧に反映された日に自動的に貸株設定の申込が行われます。 <信用口座開設済の場合> 新たに貸株設定の申込を行わないと、貸株の設定は行われません。 詳細表示
信用口座を開設した場合、貸株に設定中の株式はどうなりますか?
貸株中の銘柄については、貸株設定が継続されます。 但し、同一の銘柄を新規で買い付けた場合、自動で貸株設定の申し込みがされませんのでご注意ください。 詳細表示
1単元以上から貸出可能となっており、上限はありません。 ※単元未満株の貸株設定の申込は承っておりません。 ※信用取引口座未開設のお客様につきましては、保有株数の「一部のみ」の貸株設定を行うことはできません。 詳細表示
貸株設定中の株券は所有権が当社に移転するため、当社名義となります。 詳細表示
単元未満株は貸株できません。 詳細表示
・貸株設定の申込中に売却注文や現渡注文を行うと、その銘柄につき貸株設定の申込は取り消されます。 ・貸株設定申込が完了し、引け後の再計算で保証金維持率が35%を下回る場合もしくは当日から5営業日までの間に必要保証金を1日でも下回る場合、不足金が発生する場合には、貸株設定の申込は取り消されます。 詳細表示
PC会員ページ【マイページ】-[口座開設状況]-[貸株サービス]よりお申し込みください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】-[貸株サービス]よりお申し込みください。 対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad、GMOクリック FXneo、GMOクリック CFD、GMOクリック 365 詳細表示
株式分割が行われる銘柄を貸株していた場合は、権利付き最終売買日の前営業日に、自動で貸株から解除されます。 ・信用口座未開設のお客様は「自動貸出する」に設定している場合であれば、分割の効力発生日に分割後の株式は自動で貸株設定申込がされます。 ・信用口座開設済のお客様は分割効力発生日から分割後の株式も含め、貸株設定申込ができます。 詳細表示
受付時間は以下の通りです。 <貸株の設定・解除申込受付時間> 6:30~16:00、17:30~3:30 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示