無担保社債とは、元利金の支払いや償還を保証するための特別な担保を付けずに発行される社債のことです。 現在発行されている社債は、この無担保社債が主流です。 詳細表示
①利息 購入日から満期である償還日までの間に、予め決められた利率に従い定期的に投資家に支払われる金額を利息といいます。 利払いの頻度が、銘柄によって異なり、毎月利払い、年2回、年1回等があります。 ②償還金 購入時に預けた元本が、満期である償還日に全額返還されます。この償還日に返還される購入元本を償還金といいます。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 ご入金... 詳細表示
外国債券の税金は、利息、償還差益、途中売却による売却益、全てについて20.315%(※)の申告分離課税が課されます。 (所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%) ※2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、復興特別所得税として所得税額に2.1%が上乗せされます。 なお外国債券につきましては、特定口座での管理対象となり、国内上場株式等の譲渡所得... 詳細表示
利息・償還金の計算方法は、それぞれ以下の通りになります。 ※当社では全て円転し、円貨でのお支払いになります。 ■利息 利率×数量(外貨)×為替レート(円)×(経過日数/1年の日数) ※1年の日数は銘柄によって異なります。当社取扱銘柄は360日で計算いたします。 ■償還金 数量(外貨)×為替レート(円) 詳細につきましては、... 詳細表示
外国債券の取引に手数料はかかりません。 また、利息・償還金を受け取る際に、受取手数料はかかりません。 ただし、買付・売却および利払・償還時の為替レートは、当社適用為替レートに通貨毎の為替手数料を加減したレートになります。 詳細表示
最低購入金額は銘柄によって異なります。 PC会員ページ【債券】-【トップページ】の各銘柄の情報一覧表にある、[販売単位]項目よりご確認いただけます。 ※現在の販売単位金額を外貨ベースと円貨ベースで記載しております。 ※買付単価(%)や為替レート等の変動により実際の購入受渡金額が異なる場合があります。 詳細表示
可能です。 途中売却の際は、PC会員ページ【債券】-【保有・申込中一覧】-[保有債券]の「売注文」ボタンから売却注文が可能です。 ※途中売却の場合は、経過利子を受渡日に買い手から受け取ります。 詳細表示
当社が提供する外国債券取引の銘柄は、外貨建て債券になります。 なお、当社では売買の決済、利息、償還金全て円貨での受渡になります。 恐れ入りますが、外貨での入出金は受け付けておりませんのでご了承ください。 詳細表示
【外国債券取引】取引数量(売買単位)について教えてください。
売買単位は銘柄により異なります。 外国債券取引「取扱銘柄」のページでご確認ください。 詳細表示
【外国債券取引】取引に係る損失のうち、その年に控除できない部分を翌年以降に繰り越すことは可能ですか?
2016年1月1日から、外国債券と国内上場株式等の譲渡所得や配当金等の配当所得との損益通算や、最長3年間の損失繰越控除の適用が可能となり、外国債券が特定口座での管理の対象となりました。 損失を繰り越す期間中は取引の有無にかかわらず毎年確定申告を行う必要がございます。 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示