保有株一覧に表示される平均取得単価は、約定時の価格(約定単価)とは異なります。
取得単価とは、税法上の損益を計算するために算出しているもので、取得に要した費用として買付時の手数料(消費税込み)を含めた受渡代金から計算されます。
<取得単価の計算式>
(約定単価 × 数量 + 手数料) ÷ 数量
例えば、A株式を100円で1,000株買った場合(手数料は1約定ごと)、買付時受渡代金100,096円より1,000株の買付単価を計算すると、100.096円となります。この場合の取得単価は101円です(小数点以下は切り上げ)。
<取得単価の計算式>
(100円 × 1,000株 + 96円) ÷ 1,000株 = 100.096円 ≒ 101円(端数切り上げ)
取得単価の計算方法の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
なお、取得単価と実際の損益とは異なりますので、実際の損益を確認したい場合には、下記画面よりご確認ください。