当社では取り扱いがございません。 海外委託取引とは、お客様からの外国株式の委託注文を、証券会社が海外の市場に取り次ぐ取引です。 詳細表示
単元未満株の買付、買増請求は承っておりません。売却、買取請求のみ承っております。 詳細は 、こちらをご確認ください。 詳細表示
株式取引の執行区分が「IOC」とはどのような注文方法ですか?
■成行の場合 更新値幅外であるために即座に成立しなかった注文数量は失効(キャンセル)させる条件付注文です。 ■指値の場合 指定した値段かそれよりも有利な値段で、即時に一部あるいは全数量を約定させ、成立しなかった注文数量を失効(キャンセル)させる条件付注文です。 詳細表示
保有株があるのに、売り注文を出そうとすると、「現物売付余力が不足しているためお受けできません」というメッセージが出て、発注できません。
同日(同受渡日)に同銘柄の買いと売りを行う取引(「買⇒売」または「売⇒買」)は、日計り取引となります。 現物取引において差金決済取引は法令で禁止されておりますので、同一資金を使って同一銘柄を同日中に「売⇒買⇒売」のお取引を行うことはできません。 同銘柄日計り「売⇒買⇒売」の2回目の「売」を可能とするには、最初の「売⇒買」を行った時点で同一資金を利用して買付して... 詳細表示
現物買付余力があるのに、「現物買付余力が不足しているためお受けできません」と表示され、注文が出せません。
以下のいずれかに該当している可能性がございます。 1.注文発注時において、次の基準で計算した金額が現物買付余力を超える場合は、注文をお受けできません。 ・指値注文の場合: 指値の値×注文数量+税込手数料金額 ・成行注文の場合: 当日のストップ高価格×注文数量+税込手数料金額 ※「寄成」「引成」「指成」も制限値幅上限(ストップ高)の値段で現物買付余力を計算しておりま... 詳細表示
【株式取引】「変更受付中」「取消受付中」と表示され、注文の変更や取消ができません。
前場終了後の11:30から12:05までは取引所が注文を受け付けておりません。 注文受付が再開すれば、ステータスは「変更済」「取消済」へ変更となります。 12:05以降にご確認お願いいたします。 詳細表示
「現物買付余力が不足しているか、日計り取引による差金決済取引に該当するため、お受けできません。」というエラーメッセージが出て発注できません。
「現物買付余力が不足しているか、日計り取引による差金決済取引に該当するため、お受けできません。」と表示される場合、以下の理由が考えられます。 ①買付余力不足について 注文発注時において、次の基準で計算した金額が現物買付余力を超える場合は、注文をお受けできません。 ・指値注文の場合: 指値の値×注文数量+税込手数料金額 ・成行注文の場合: 当日のストップ高価格×注文... 詳細表示
「登録配当金受領口座方式」の受け取り口座にゆうちょ銀行の預金口座を指定できますか?
「登録配当金受領口座方式」では、ゆうちょ銀行への振込に対応していない銘柄があるため、配当金の振込先に「ゆうちょ銀行」を指定することはできません。 詳細表示
「株式数比例配分方式」、または「登録配当金受領口座方式」を廃止した場合、配当金の受け取り方法はどうなりますか?
「発行会社から直接配当金を受け取る方式」となります。 お客様へ発行会社から直接「配当金領収書」が郵送されますので、お客様ご自身でゆうちょ銀行等で配当金をお受け取りください。 詳細表示
株式分割や株式併合が発生した場合、いつから【保有株一覧】に反映されますか?
株式分割や株式併合される銘柄を権利付最終売買日に保有されている場合、【保有株一覧】には、大引け後に株式分割後の株数が反映されます。 【ご注意】 権利付最終売買日の夜間バッチにて価格を調整しております。 そのため、権利付き最終売買日の大引け後より、一時的に保有株式、保有建玉の取得単価、評価額、評価損益、余力画面の数値等が正しく表示されなくなりますが、あらかじめご了... 詳細表示
73件中 41 - 50 件を表示