• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 現物取引 』 内のFAQ

73件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • 株式取引の執行区分が「IOC」とはどのような注文方法ですか?

    ■成行の場合 更新値幅外であるために即座に成立しなかった注文数量は失効(キャンセル)させる条件付注文です。 ■指値の場合 指定した値段かそれよりも有利な値段で、即時に一部あるいは全数量を約定させ、成立しなかった注文数量を失効(キャンセル)させる条件付注文です。 詳細表示

    • No:175
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/12/28 15:34
    • カテゴリー: 注文方法
  • 上場廃止となった銘柄の取扱いについて

    取引所から上場廃止となった銘柄については、一定期間、証券保管振替機構(以下、ほふり)での取扱いが継続されます。特定口座と一般口座の開設状況やほふりにおける上場廃止後の取扱い等により、その後の対応が異なりますのでご注意ください。 *1ほふりでの取扱廃止と同時に、当社の預かりから抹消され、保有株一覧の画面からも当該銘柄が確認できなくなります。 ほふりで... 詳細表示

    • No:7901
    • 公開日時:2021/12/20 10:31
    • 更新日時:2023/03/06 08:37
    • カテゴリー: その他
  • 配当金の受取方法について教えてください。

    配当金の受取方法につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

  • 【株式】取引残高報告書の見方を教えてください。

    株式取引の取引残高報告書の見方につきましては、以下の通りです。 <株式取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】を開いてください。 (2)「株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託」の[閲覧する]をクリックしてください。 (3)表示件数、受信年月、状態を選択し、カテゴリを「取引残高報告書」にしたうえで、[最新の状態に更新]をクリックしてください。 ... 詳細表示

  • 新規上場銘柄の上場初日の制限値幅は、どうなりますか?

    新規上場銘柄の上場初日に注文可能な値幅は、公募価格の1/4から4倍までの範囲となっており、新規上場銘柄の個別銘柄のページの値幅の欄に表示されます。 また、公募価格はPC会員ページ【株式】-【トップページ】-[取引注意銘柄]-[新規上場銘柄]にてご確認いただけます。 注文の際は注文タイプ・有効期限に制限はございません。 初値決定後は初値を当日の基準値段とし、通常の制限値幅が設... 詳細表示

    • No:3918
    • 公開日時:2021/06/11 15:49
    • 更新日時:2022/02/01 10:19
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 株式取引にはどのようなメール配信サービスがありますか?

    株式取引では、下記メール配信サービスをご利用いただけます。 ■株式取引 ・約定通知メール ・注文失効通知メール ・電子交付通知メール ■共通 ・メールニュース 各種メール配信サービスの配信設定・配信停止は、以下画面にて、ご設定いただけます。 ■メール配信・配信停止設定 ・PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】-[Eメール・ダイレクトメール]-[メー... 詳細表示

    • No:632
    • 公開日時:2022/07/21 17:00
    • 更新日時:2025/05/29 09:07
    • カテゴリー: その他
  • ストップ高、ストップ安で比例配分が行われる場合のルールを教えてください。

    ストップ高、ストップ安で比例配分が行われる場合、各証券会社へ配分が行われ、各証券会社におけるルールによりさらにお客様へ配分しております。 通り当社では以下の基準で定めたルールに則って、公正に割当を行っております。 お客様単位に注文数量を合計します。 注文合計数量の多いお客様から順に1単元ずつ配分を行います。(※)  割当数量が無くなるまで2.を繰り返します。 ... 詳細表示

    • No:8034
    • 公開日時:2021/12/20 10:57
    • 更新日時:2022/01/31 17:30
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 資本剰余金を原資とする配当を受取りましたが、税金の取扱いはどうなりますか?

    「資本剰余金」を原資とする配当の場合には、保有株式の一部を譲渡したものとみなされるため、「みなし譲渡」になり、みなし譲渡損益として、譲渡所得として計算されます。 ただし、該当銘柄の「純資産減少割合」によって、譲渡損益額は変わります。 ※「資本剰余金」を原資とする配当であっても、税法上、「資本の払い戻し」に該当しない「みなし配当」部分は配当所得に該当します。 ※資本剰余金... 詳細表示

  • 株式取引の取扱市場・取扱銘柄を教えてください。

    東京証券取引所上場銘柄です。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 また、下記銘柄についてはお取扱いしておりません。 ・名古屋・札幌・福岡証券取引所単独上場銘柄 ・日経300投信 ・TOKYO PRO Market上場銘柄 ・カントリーファンド ・子会社連動配当株式 ・優先出資証券 ・証券保管振替機構非取扱銘柄 ・(一部を除く)国内上場外国株式... 詳細表示

    • No:491
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2022/03/16 10:42
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 配当金受取方法を株式数比例配分方式に変更したのですが、口座に入金が反映されていません。

    配当金受取方法は権利付き最終売買日(=株主名簿に記載される時点)の受取方法が適用となります。 配当金受取方法変更以前に権利付き最終売買日を迎えた銘柄に関しましては、その時点でご登録されていた受取方法でのお受け取りとなりますのでご注意くださいますようお願いいたします。 配当金の受け取り方式を「株式数比例配分方式」にご設定されている場合、当社で保有している株式の配当金は証券取引口座に... 詳細表示

73件中 21 - 30 件を表示