• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

306件中 201 - 210 件を表示

21 / 31ページ
  • 信用取引の配当落調整金の入出金はどの画面で確認できますか?

    信用取引の配当落調整金の入出金履歴は、以下の画面でご確認ください。 ・PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】 より、取引区分「配当落調整金」にチェックを入れ、受渡日を選択し、期間を指定して[検索]をしてください。 ・PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】より、「取引報告書・取引残高報告書」 ・スマホアプリ【ホーム】-【精算表・報告書】-【精算... 詳細表示

    • No:620
    • 公開日時:2022/07/21 17:00
    • 更新日時:2025/05/29 09:07
    • カテゴリー: 配当落調整金

    • 電子交付
  • ウォッチリストの使い方を教えてください。

    ウォッチリストとは上場株式等の一覧表のことです。 当社ではお客様の任意の銘柄をウォッチリストとして一覧にし、分散投資にご利用いただけます。 ウォッチリストごとに評価損益、前日比合計、評価額合計を表示することも可能です。 ご利用方法は以下の通りです。 ①PC会員ページ【株式】-【ウォッチリスト】を選択してください。 ②ウォッチリストを未登録のお客様は「新規ウォッチリストの... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2021/12/08 09:54
    • カテゴリー: その他
  • 【株式取引】「変更受付中」「取消受付中」と表示され、注文の変更や取消ができません。

    前場終了後の11:30から12:05までは取引所が注文を受け付けておりません。 注文受付が再開すれば、ステータスは「変更済」「取消済」へ変更となります。 12:05以降にご確認お願いいたします。 詳細表示

    • No:406
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/12/10 11:50
    • カテゴリー: 注文方法
  • 配当金受取の権利落ち日はどこから確認できますか?

    配当金、中間配当金の権利落ち日は以下の手順でご確認ください。 ・PC会員ページ【株式】-【注文(銘柄検索)】より銘柄コードもしくは銘柄名を入力して[検索] ・「株価情報」の右下、「配当権利落日」、「中配当権利落日」にて確認できます。 なお、本ページで表示される日付は権利落ち日となります。権利を取得するには、権利落ち日の前営業日(権利付最終売買日)の大引け時点で、権利付銘柄の現物... 詳細表示

  • 前年の特定口座年間取引報告書が電子書類閲覧画面で確認できません。確認方法を教えてください。

    電子書類閲覧画面につきましては、1画面に表示することが可能な件数は最大100件です。 100件を超過する書類数がある場合、お手数をおかけしますが、以下の方法で再検索を行ってくださいますようお願いいたします。 画面上部検索枠内の[絞り込み]ボタンをクリック モードを[再検索]に切り替える(ラジオボタンを付け替えます) 書面種類にて、「特定口座年間取引報告書」を選択(モードが絞り込みのま... 詳細表示

    • No:9083
    • 公開日時:2023/03/03 13:26
    • カテゴリー: その他
  • 【株式】取引履歴CSVの見方を教えてください。

    株式取引の取引履歴CSVにつきまして、確認方法は以下の通りです。 <株式取引> 【1】現物取引 (1)PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】を開いてください。 (2)取引区分で「現物」にチェックを入れて、受渡日・約定日のどちらかを選択したうえで、期間を指定して[検索]をしてください。 (3)画面下の「検索条件」欄に検索結果が表示されます。 (4)ダ... 詳細表示

  • 買い残(かいざん)とは何ですか?

    信用取引で株券の買付けを行った顧客は証券会社から借りた買付資金を、所定の期限(弁済期限)までに返済しなければなりませんが、まだ返済されていない買付資金の量を買い残といいます。 制度信用、一般信用を合算した数値となります。 ※変化があった場合に更新されます。  毎週第2営業日の17:00 頃(祭日の場合は翌営業日)に更新されます。 詳細表示

    • No:8068
    • 公開日時:2021/12/23 07:57
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 呼び値/呼値(よびね)とは何ですか?

    注文する際の値段のことで、売り注文の値段は売り呼び値、買い注文の値段は買い呼び値と言われます。 株式の呼び値の刻み幅は銘柄の値段の範囲によって決まっており、東京証券取引所に上場しているTOPIX100構成銘柄の国内株式の場合、株価が1,000円以下の値段帯で0.1円、1,000円超3,000円以下の値段帯で0.5円単位となり、それ以上の値段帯では1円、5円単位から、5,000円、1... 詳細表示

    • No:8056
    • 公開日時:2021/12/20 10:39
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 特別気配(とくべつけはい)とは何ですか?

    特別気配とは、売りと買いの注文数量がアンバランスな状態で、すぐに売買を成立させることができない状況を表すことをいいます。 証券取引所は、売りまたは買いが一方に偏り、更新値幅を超えている場合は売買を即時に成立させず、更新値幅の範囲内で特別気配を表示させます。特別気配を徐々に更新しながら注文を呼び込み、注文が均衡するタイミングで売買を成立させます。 詳細表示

    • No:8052
    • 公開日時:2021/12/20 10:37
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 建玉(たてぎょく)とは何ですか?

    建玉(たてぎょく)とは、信用取引や先物・オプション取引、FX、CFDなどにおいて、取引約定後に未決済のまま残っていることをいいます。 「ポジション」ともいいます。 買い付けとなっている建玉を「買い建玉」、売り付けとなっているものを「売り建玉」といいます。 詳細表示

    • No:8048
    • 公開日時:2021/12/20 10:35
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明

306件中 201 - 210 件を表示