くりっく365の取引単位は、通貨ペアにより異なります。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引は、複数のマーケットメイカーにより提示された価格の中で、最も投資家に有利な価格での取引となります。 ※スプレッドの最も小さい組み合わせが売買価格となります。 そのため、スプレッドは常に変動しており、固定ではありません。 詳細表示
くりっく365取引の取引残高報告書の見方につきましては、以下の通りです。 <くりっく365取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】を開いてください。 (2)「くりっく365取引」の[閲覧する]をクリックしてください。 (3)表示件数、受信年月、状態を選択し、カテゴリを「くりっく365取引残高報告書」にしたうえで、[検索]をクリックしてください。 (4)閲... 詳細表示
初回入金額に規制はありません。 お取引に必要な金額以上の、余裕を持った証拠金の預託をお勧めいたします。 くりっく365取引に必要な証拠金は、取引金額の4%以上を差し入れることが義務付けられており、通貨ペアによって1取引単位あたりの金額が異なります。 くりっく365取引では、取引所が毎週見直す証拠金基準額に基づき算出しています。 必要証拠金の確認方法は、以下の通りです。 ■PC会... 詳細表示
当社では、外貨入出金及び外貨調達(受渡し)は受け付けておりません。 そのため当社のCFD取引では「現受け」「現渡し」での決済を行うことができません。 詳細表示
くりっく365に関する閲覧数の多いご質問をまとめましたので、ぜひご参考ください。 ▼くりっく365全般に関するよくあるご質問 くりっく365とは何ですか? FXネオ取引とくりっく365取引の違いを教えてください。 BIDレートとは何ですか? ASKレートとは何ですか? ▼証拠金・レバレッジに関するよくあるご質問 く... 詳細表示
通常の「くりっく365」と比べて、「くりっく365ラージ」はどう違うのでしょうか?
取引単位、スプレッド、手数料の有無などの違いがございます。 「くりっく365ラージ」の特徴の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
通常のくりっく365と比べて手数料はかかりますが、スプレッドをタイト化し(通常のくりっく365より狭い)、 更に取引単位を10万通貨単位と大きくした商品です。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
「くりっく365ラージ」取引手数料の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
29件中 21 - 29 件を表示