• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

351件中 131 - 140 件を表示

14 / 36ページ
  • IPO(新規公開株)につき、ブックビルディング時に入金は必要ですか?

    ブックビルディング時にご入金は必要ありません。 余力の拘束のタイミングにつきましては、抽選・配分が実施される購入申込最終日の15時30分時点で購入申込分の余力が口座に反映されていることが必要となります。なお、必要な余力は『振替可能額』となります。 ※『振替可能額』は、PC会員ページ【マイページ】-【入出金・振替】-[取引口座間振替]における証券取引口座の『振替可能額』をご確認ください... 詳細表示

  • 貸借取引申込停止銘柄(たいしゃくとりひきもうしこみていしめいがら)とは何ですか?

    証券金融会社が行う規制のひとつです。 特定の銘柄において、信用取引の空売りが増加し、貸株の調達が困難になった場合、新規売注文の停止、現引きの停止などの規制が証券金融会社から発表されることがあります。 規制対象銘柄に関しましては、現在、制度信用取引につきましては証券金融会社と同様の措置をとらせていただいておりますが、一般(無期限)信用取引につきましては証券金融会社で現引きの停止措置が講じら... 詳細表示

    • No:8112
    • 公開日時:2021/12/23 07:56
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 他社より移管(入庫)のため、書類を記入しています。機構加入者コード・加入者口座コードを教えて下さい。

    当社の機構加入者コードは「1172760」となります。 また、お客様の加入者コードは、「PC会員ページ」と「スマホアプリ」よりご確認いただけます。 ※PC会員ページ【マイページ】-【登録情報申請】-【口座情報】の「加入者コード」をご確認ください。 ※スマホアプリ【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座情報】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】の「加入者コード」をご確認くださ... 詳細表示

  • 【貸株サービス】自動貸出設定とは何ですか?

    「自動貸出設定」とは、新規で買付・新規で入庫した銘柄(保有していなかった銘柄)の現物株を、自動で貸株に設定される機能です。 [貸株基本設定]の「自動貸出設定」にて「自動貸出する」に設定を行うと、新規で買付・新規で入庫した時に自動で貸株に設定されます。 【ご注意】 「自動貸出する」に設定する前にすでに保有したいた株やその買増した分の貸株設定は「自動貸出する」へ... 詳細表示

    • No:1221
    • 公開日時:2016/10/14 16:00
    • 更新日時:2022/03/17 12:39
    • カテゴリー: 取引ルール

    • 用語説明
  • IPO(新規公開株)の申込上限について教えてください。

    新規公開株のお客様への配分は、配分の機会を公平に提供するため、当社配分可能株数のすべてについて抽選により配分先を決定致します。 新規公開株の抽選は、次の要領で行います。 抽選はブックビルディング期間中にPC会員ページを通じて需要申告をし、かつ、別途配分の申込みを行ったお客様を対象に、抽選日(購入申込最終日の午後3 時以降)に当社が行います。なお、できるだけ多くのお客様に配分が行わ... 詳細表示

    • No:315
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/12/10 09:26
    • カテゴリー: 購入申込
  • 株式取引で注文画面に表示される取引注意喚起銘柄の条件は何ですか?

    以下の青い太字の取引注意項目に該当する銘柄は、注文画面で注意喚起を行っております。 黒字の項目に該当する銘柄については、PC会員ページ【株式】-【取引注意銘柄】をご確認ください。 各種規制措置  売買停止  臨時措置  値幅制限  買付代金即日徴収  増担保規制銘柄  貸借取引申込停止銘柄  貸株注意喚起銘柄  特別周知銘柄  日々公表銘柄  法的規制... 詳細表示

    • No:249
    • 公開日時:2017/04/15 07:00
    • 更新日時:2024/01/11 10:29
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 信用取引の現引・現渡に手数料はかかりますか?

    現引・現渡の手数料は無料です。 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2016/04/08 13:49
    • 更新日時:2021/11/26 10:59
    • カテゴリー: 手数料
  • 特定口座を開設しているか確認する方法を教えてください。

    「特定口座・一般口座」の口座区分につきましては、以下の方法でご確認いただけます。 <特定口座を開設済みの場合> ・PC会員ページ-【マイページ】-【登録情報・申請】の「口座情報」[口座区分]よりご確認いただけます。 ・スマホアプリ【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座情報】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】の「口座区分」よりご確認いただけます。 対応アプリ:GMOクリ... 詳細表示

  • 継続保有の株主優待や長期保有特典・記念優待を実施している銘柄について、貸株サービスで注意する点はありますか?

    貸株中は、お客さまの保有株式を貸出している状態(所有権を移転していること)となりますので、その株式を所有していないこととなり、継続保有としてみなされないおそれがございます。 発行会社によっては、決算日以外でも臨時株主総会などで株主を確定し、株主名簿として登録した場合、その株主データを長期保有の株主条件として含む場合がございますので、ご注意ください。 ※継続保有の定... 詳細表示

    • No:1206
    • 公開日時:2017/02/25 09:00
    • 更新日時:2021/11/25 15:06
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 次年度から源泉徴収のあり・なしを変更したいです。どのような手続きが必要ですか?

    源泉徴収のあり・なしの変更には「特定口座 源泉徴収の選択変更届出書」のご提出が必要となります。 変更届出書については、以下方法にてご請求ください。 お電話にて請求をご希望の場合は、当社コールセンターまでご連絡ください。 ■変更届出書の請求方法 PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の[各種申請書類請求はこちら]よりご請求ください。 スマホアプリ【ホーム】-【登... 詳細表示

351件中 131 - 140 件を表示