• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

306件中 101 - 110 件を表示

11 / 31ページ
  • 配当金受け取り方法の変更をしたら、いつの配当金から受け取り方法が変更されますか?

    変更手続きを行っていただき、証券保管振替機構で配当金受け取り方法の変更が完了した日以降に権利確定日を迎える銘柄の配当金から、変更後の受け取り方法で配当金をお受け取りいただけます。 ※変更手続き完了には通常2~3営業日ほどかかるため、手続きが完了されるまでの間は配当金受け取り方法が当社の表示と異なる場合があります。 詳細表示

  • 前年の特定口座年間取引報告書が電子書類閲覧画面で確認できません。確認方法を教えてください。

    電子書類閲覧画面につきましては、1画面に表示することが可能な件数は最大100件です。 100件を超過する書類数がある場合、お手数をおかけしますが、以下の方法で再検索を行ってくださいますようお願いいたします。 画面上部検索枠内の[絞り込み]ボタンをクリック モードを[再検索]に切り替える(ラジオボタンを付け替えます) 書面種類にて、「特定口座年間取引報告書」を選択(モードが絞り込みのま... 詳細表示

    • No:9083
    • 公開日時:2023/03/03 13:26
    • カテゴリー: その他
  • 決算短信(けっさんたんしん)とは何ですか?

    上場会社が決算発表及び四半期決算発表を行う際に、決算内容の要点をまとめた書類の名称です。 そもそも、記者クラブが、決算発表内容の標準化を目的として上場会社に要請したことから始まり、現在は取引所が様式を定め、全ての上場会社が作成することになっています。 配当の支払いが予定されている銘柄は、配当支払開始予定日が確認できます。 決算短信の確認方法は、PC会員ページ・スマホアプ... 詳細表示

    • No:8094
    • 公開日時:2021/12/23 07:56
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 資本剰余金を原資とする配当を受取った場合、取得単価はどうなりますか?

    特定口座の株式において、資本の払い戻し(資本剰余金の額の減少)があった場合は、以下のとおり、特定口座での取得単価が調整されます。 資本の払い戻しがあった日(配当支払の効力発生日)において保有している株式がある場合、税法上、純資産減少割合に応じて資本の払い戻しに相当する額について、株式の取得価額を修正(減額)しなければならないこととされています。 例えば、取得単価1,000円、保有... 詳細表示

  • 特定口座内における、譲渡損失と配当所得の損益通算開始の手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?

    当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ最短即日、通常2~3営業日で手続きが完了いたします。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 また、ご提出いただいた書類に不備等があった場合は、お電話での確認や書類の再送が必要になる場合もございますのでご了承ください。 なお、当社にて変更手続き完了後に支払いが確定する配当等から、損益通算を開始す... 詳細表示

    • No:501
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2022/02/01 15:10
    • カテゴリー: その他
  • 特定口座の申込方法を教えてください。

    【証券取引口座開設前のお客様】 口座開設時に特定口座の開設を希望される方は、口座開設お申込フォーム入力時に「特定口座の開設」項目にチェックをしてください。 【当社に証券取引口座をお持ちのお客様】 新たに特定口座を開設する場合は、PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】[各種申請書類請求はこちら]の「特定口座」-「お申込」より書類をご請求ください。 スマホアプリの場合は、【... 詳細表示

  • 信用取引の配当落調整金による不足金が発生しました。なぜですか?

    信用取引の売建玉を、権利付最終売買日から権利落ち日をまたいで保有していた場合、「配当落調整金」をお支払いいただくことになります。 ※信用取引の配当金の取扱いは、現物株式の配当金とは異なり、配当金相当額として、口座内で受払いを行います。この配当金相当額を「配当落調整金」と言います。 「配当落調整金」の支払時期に、口座残高(現金)が不足している場合は、不足金が発生いたします。 ... 詳細表示

    • No:366
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2022/02/01 15:41
    • カテゴリー: 配当落調整金
  • 優先株(ゆうせんかぶ)とは何ですか?

    普通株式に比べて、利益配当や残余財産の分配について、優先的な取扱いを受ける株式をいいます。 多くの場合、配当(剰余金)や会社清算時の残余財産を普通株より優先して受ける権利を有する一方、議決権に一定の制限が付された株式のことをいいます。 詳細表示

    • No:8114
    • 公開日時:2021/12/23 07:56
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 配当金受け取り方法は変更できますか。(PC会員ページ)

    PC会員ページへログイン後、以下の手順で変更が可能です。 1.【マイページ】-【登録情報・申請】をクリック 2.画面をスクロールして、「配当金受け取り方法」の登録内容を確認し、変更を希望する場合は「変更画面」をクリック 3.変更を希望する、受け取り方法のラジオボタンに、チェックを入れ、取引暗証番号入力後、「変更」をクリック ... 詳細表示

  • 「登録配当金受領口座方式」を指定しましたが、振込先の金融機関を変更するにはどうすればよいですか?

    PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の「配当金受け取り方法」にて変更してください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【配当金受け取り方法】にて変更してください。 対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad、GMOクリック FXneo、GMOクリック CFD、GMOクリック 365 なお、お手続きのタイミングによっては、... 詳細表示

306件中 101 - 110 件を表示