当社では、外貨入出金及び外貨調達(受渡し)は受け付けておりません。 そのため当社のCFD取引では「現受け」「現渡し」での決済を行うことができません。 詳細表示
くりっく365の取引履歴CSVにつきまして、確認方法は以下の通りです。 <くりっく365取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】を開いてください。 (2)取引口座で「くりっく365取引口座」にチェックを入れて、受渡日・約定日のどちらかを選択したうえで、期間を指定して[検索]をしてください。 (3)画面下の「検索条件」欄に検索結果が表示されま... 詳細表示
くりっく365取引でロスカットを防止する方法を教えてください。
あらかじめ余裕を持った証拠金の預託をお勧めいたします。 また、損失拡大を防ぐためにはトリガ(逆指値)注文が有効です。 なお、くりっく365取引の場合は追加証拠金の預託が必要となる場合があります。 トリガ(逆指値)注文につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の現金残高とは口座内に残っている現在の金額です。 既決済取引損益及びスワップ損益は、受渡日が到来し現金化されたものについては、現金残高に含まれます。 詳細表示
くりっく365取引の損益につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
成行注文とは注文の入力後にレートの変動があった場合でも、約定を優先させて、その時点のレートで約定する注文方法です。 価格を指定せず、通貨ペアの別、数量、売買の別のみを指定します。 詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
【法人】くりっく365取引で、法人口座に追加証拠金制度はありますか。
法人口座では、くりっく365取引の追加証拠金制度はありません。 証拠金維持率が100%を下回った場合、自動ロスカットとなります。 ※ロスカットアラートは、証拠金維持率が150%を下回った時に発生します。 法人口座におけるくりっく365取引のロスカット、ならびにロスカットアラートの詳細については、こちらをご確認ください。 詳細表示
有価証券(株式等)をCFD取引の証拠金の代わりとして預けることは可能ですか?
できません。 CFD取引の証拠金は、当社では「現金(日本円)のみ」となっています。 詳細表示
同一通貨ペアで、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」が両建てとなった場合、必要な証拠金はどうなりますか?
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」では別商品の扱いとなるので、同じ種類の通貨ペアであっても証拠金はそれぞれ必要です。 詳細表示
同一口座で「くりっく365ラージ」と「くりっく365」の取引を行う場合、ロスカット判定はそれぞれの商品ごとに判定されますか?
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」をすべて合算して、ロスカット判定が行われます。 ロスカットとなる場合は、保有する全てのポジションが全て決済されます。 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示