証拠金維持率は時価評価総額に対する必要証拠金の割合のことです。
証拠金維持率をご確認いただくことで、追加証拠金発生やロスカットのリスク状況を把握することが可能です。
【証拠金維持率とレバレッジの計算方法】
FXネオ取引の証拠金維持率の計算方法は以下の通りです。
証拠金維持率 =
時価評価総額 ÷
必要証拠金 × 100
【例】
口座に100万円入金
1ドル=100円のときに、10万通貨を保有した場合。
100万円÷40万円(※)×100 = 250
※必要証拠金:100円×10万通貨×4%
⇒証拠金維持率は
250%となります。
また、このときのレバレッジは100円×10万通貨÷100万円で10倍と計算されます。
証拠金維持率とレバレッジの関係
○個人口座
証拠金維持率=2,500% |
レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=1,250% |
レバレッジ2倍 |
証拠金維持率=500% |
レバレッジ5倍 |
証拠金維持率=250% |
レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき |
レバレッジ25倍=新規建玉を保有できません。
追加証拠金が発生します。
(ニューヨーククローズ時)アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=50%を割り込んだとき |
自動ロスカットが執行されます。 |
○法人口座
証拠金維持率=10,000% |
レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=5,000% |
レバレッジ2倍 |
証拠金維持率=1,000% |
レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=500% |
レバレッジ20倍 |
証拠金維持率=200% |
レバレッジ50倍 |
証拠金維持率=150%を割り込んだとき |
アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき |
レバレッジ100倍=新規建玉を保有できません。
自動ロスカットが執行されます。 |
※説明上、一律証拠金率1%で計算して算出しておりますが、法人の必要証拠金は週ごとに変更されます。
証拠金維持率は以下の画面にてご確認いただけます。
会員ページ:【FXネオ】-【余力・スワップ】画面の「口座情報」
スマートフォンアプリ: 「ホーム」
はっちゅう君FXプラス: 「口座情報」
なお、当社の
ロスカットシミュレーションで取引条件ごとの証拠金維持率を簡単に計算することができます。