信用取引の配当落調整金による不足金が発生しました。なぜですか?
信用取引の売建玉を、権利付最終売買日から権利落ち日をまたいで保有していた場合、「配当落調整金」をお支払いいただくことになります。 ※信用取引の配当金の取扱いは、現物株式の配当金とは異なり、配当金相当額として、口座内で受払いを行います。この配当金相当額を「配当落調整金」と言います。 「配当落調整金」の支払時期に、口座残高(現金)が不足している場合は、不足金が発生いたします。 ... 詳細表示
単元未満株のみの入庫は受付しておりません。 同一銘柄の単元株と単元未満株を同時にご入庫いただく場合は受付が可能です。 詳細表示
上場廃止基準に該当した場合、または、発行者からの上場廃止申請により上場廃止が決定した場合に、証券取引所により指定された銘柄のことです。上場廃止が決定された銘柄のことです。 原則として1カ月間整理銘柄に指定された後に上場廃止になります。 詳細表示
発行会社が上場廃止基準に該当したり、自主的に上場廃止申請を行うことにより、証券取引所で売買されていた株式が、証券取引所で売買できなくなることをいいます。 上場廃止後の株式の取扱いについては、発行会社又は証券取引所のホームページをご確認ください。 詳細表示
取引時間中に成立した値段を時系列順に並べたものです。単に「歩み」ともいいます。 詳細表示
取引規制に関して、制度信用取引と一般信用取引では異なりますか?
制度信用取引が規制された場合、原則一般信用取引も規制されます。 また、株式分割や有償増資が発表された場合、あるいは当社の判断により、一般信用取引のみ規制される場合があります。 詳細表示
貸株中の銘柄にコーポレートアクションが発生した場合どうなりますか?
コーポレートアクション銘柄を貸株していた場合は、権利付き最終売買日の前営業日に、自動で貸株から解除されます。 詳細表示
【貸株サービス】貸株金利や配当金相当額の入金明細はどのように確認できますか?
貸株による入金明細は、下記方法にてご確認ください。 ・PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】-【報告書】-【株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託】の「取引残高報告書」 ・PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】-【報告書】-【貸株サービス】「金利支払計算書兼通知書」および「配当金相当額支払計算書兼通知書」 ・スマホアプリ【ホーム】-【精算表・報告... 詳細表示
特定口座で取引があるのに、特定口座年間取引報告書が郵送されてきません。なぜですか?
2020年度分より「特定口座年間取引報告書」等の郵送を廃止させていただきました。 特定口座年間取引報告書、上場株式配当等の支払通知書については、電子交付とさせていただいております。 PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】[年間取引報告書] にてご確認いただけます。 スマホアプリの場合は、【精算表・報告書】-【報告書】-[年間取引報告書] にてご確認いただけま... 詳細表示
上場銘柄が上場廃止基準に該当するおそれがある場合、または、発行者からの上場廃止申請の審査期間中の場合、投資家にその事実を周知するため、証券取引所により指定された銘柄のことです。 監理銘柄に指定された後に上場廃止基準に該当するおそれがなくなれば、監理銘柄の指定が外れ、再び通常銘柄として取引されます。 詳細表示
306件中 161 - 170 件を表示