• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

348件中 101 - 110 件を表示

11 / 35ページ
  • IPO(新規公開株)で購入申込のキャンセルはできますか?

    ブックビルディングおよび、申込期間中の取り消し(キャンセル)は可能ですが、当選後の購入の辞退(購入株数の変更を含みます)はできません。 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2022/04/12 09:57
    • カテゴリー: 購入申込
  • SOR注文が有効となる時間を教えてください。

    SOR注文が有効になるのは、ご注文いただく銘柄が東証にて始値をつけてからです。 始値がつく前にSOR注文を発注した場合、すべて東証に取り次がれます。 SOR判定は東京証券取引所立会時間のみ行われます。立会時間外にSORを指定された注文は東京証券取引所に発注されます。 立会時間内においても、前場寄付値段決定前および後場寄付値段決定前は、SOR判定は行われず、SORを指定された... 詳細表示

    • No:9385
    • 公開日時:2023/03/10 17:00
    • カテゴリー: SOR注文
  • 現引・現渡が可能な時間について教えてください。

    現引・現渡は、営業日の8:30から15:30まで受け付けております。 ※15:30までの現引・現渡は当日中の約定となり、17:00以降の現引・現渡は翌営業日の8:30の約定となります。 ※ コールセンター でのご注文は、営業日の大引けまで(当日注文のみ)となります。 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2016/04/08 13:49
    • 更新日時:2021/11/26 11:08
    • カテゴリー: 現引・現渡
  • 株式取引の余力が、「配当落調整拘束金」により減っているのはなぜですか?

    信用取引で権利確定日を超えて売建玉を保有されている場合には、配当金確定後、配当落調整金をお支払いいただきます。 当社では権利落ち日から配当落調整金の支払いが行われるまでの間、お客様の余力を「配当落調整拘束金」として拘束させていただきます。 ※配当落調整金の詳細はこちらをご参照ください。 【ご注意】 ・拘束する配当落調整金につきましては、予想配当を元に拘束を行いますので、実際の金額... 詳細表示

    • No:287
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2022/02/01 15:53
    • カテゴリー: 配当落調整金
  • 配当金受取の権利落ち日はどこから確認できますか?

    配当金、中間配当金の権利落ち日は以下の手順でご確認ください。 ・PC会員ページ【株式】-【注文(銘柄検索)】より銘柄コードもしくは銘柄名を入力して[検索] ・「株価情報」の右下、「配当権利落日」、「中配当権利落日」にて確認できます。 なお、本ページで表示される日付は権利落ち日となります。権利を取得するには、権利落ち日の前営業日(権利付最終売買日)の大引け時点で、権利付銘柄の現物... 詳細表示

  • 加入者コードについて教えてください。

    証券会社間等で、株式を振替える際に必要な21桁のコードです。 当社のお客様の加入者コードは、PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の「口座情報」にてご確認いただけます。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】の「加入者コード」にてご確認いただけます。 対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 f... 詳細表示

  • 株式取引の1約定ごとの手数料プランの計算方法を教えてください。

    手数料は一注文あたりの約定金額帯ごとに設定されております。 ご注文が複数の場合は、同一日、同一銘柄の約定であっても、各注文の約定ごとに手数料がかかります。 一件のご注文で、同一日に複数の約定が発生した場合は、一つの約定として、手数料を計算いたしますが、有効期限指定注文で繰越となり複数日にまたがって約定した場合は、約定日ごとに手数料を計算いたします。 ■「27歳以下現物手... 詳細表示

    • No:62
    • 公開日時:2022/12/02 17:00
    • カテゴリー: 手数料
  • 信用取引で当日の保証金維持率(リアルタイム)を回復したいのですが、どのような方法がありますか?

    ①入金する方法 振込入金・即時入金で証券取引口座へ入金し、保証金維持率(リアルタイム)を回復させる方法です。 入金した金額分、維持率は回復いたします。(入金反映後、リアルタイムで回復) ※振込入金の場合は、反映までにお時間がかかります。 ※証券取引口座以外に残高がある場合、振替でも同様に、維持率は回復いたします。 (振替後、リアルタイムで回復) ②建玉を反対売... 詳細表示

    • No:3914
    • 公開日時:2021/06/11 15:46
    • 更新日時:2021/12/03 16:42
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 新規上場した銘柄はいつから信用取引ができますか?

    「一般信用の新規買い」は上場初日からお取引いただけます。 「一般信用の新規売り」については、当社が在庫調達を出来次第、注文可能となります。 「制度信用の新規買い」は初値決定日の翌営業日からです。 「制度信用の新規売り」は貸借銘柄に選定される必要があります。  貸借銘柄の選定基準を満たしていれば、初値決定日の5営業日後から新規売り注文が可能です。... 詳細表示

    • No:1968
    • 公開日時:2019/01/10 00:00
    • 更新日時:2021/12/09 15:16
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 次年度から源泉徴収のあり・なしを変更したいです。どのような手続きが必要ですか?

    源泉徴収のあり・なしの変更には「特定口座 源泉徴収の選択変更届出書」のご提出が必要となります。 変更届出書については、以下方法にてご請求ください。 お電話にて請求をご希望の場合は、当社コールセンターまでご連絡ください。 ■変更届出書の請求方法 PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の[各種申請書類請求はこちら]よりご請求ください。... 詳細表示

348件中 101 - 110 件を表示