2段階認証とは、取引暗証番号に加え、認証コードによる認証を行うことで、セキュリティを強化するための仕組みです。 「2段階認証」についてよく見られている質問をまとめましたので、ご参考ください。 ▼はじめて2段階認証をご利用いただく方は、こちらをご確認ください Ⓠ「2段階認証」とは何ですか? Ⓠ2段階認証が必要な手続きを教えてください。 Ⓠ手元に届いた「2段階認証コード」に... 詳細表示
ログインした際に、「ご確認事項」として「交付書面」への同意が必要という表示が出てきましたが、どうすればよいですか?
「交付書面」の確認がお済みではない場合は、PC会員ページ・スマートフォンアプリにて「ご確認事項」を掲載させていただいております。 お手数ではございますが、その場合はPC会員ページもしくはスマートフォンアプリからのご確認が必要となります。 ご確認手順につきましては、以下をご確認くださいますようお願い申し上げます。 PCからのご確認手順は、こちらよりご確認く... 詳細表示
当社はインターネット専業の証券会社です。 支店や窓口は設けておりません。 詳細表示
万が一GMOクリック証券が破綻した場合のFXネオ取引口座の資産の保護について教えてください。
当社では、金融商品取引法および関連法令・府令に基づき、お客様から預託を受けた証拠金から決済損益、評価損益及び未実現スワップポイントを加算減算した金額を、当社の資産とは明確に区分する区分管理を行っています。 さらに、お客様資産の保全性向上を目的として上記区分対象額を信託口座にて信託保全いたします。これにより、万が一、当社が破綻した場合に、その時点において返還すべき金額が受益者代理人を通じてお... 詳細表示
スマートフォンアプリで電子交付された「ご確認事項(書面)」の確認方法を教えて下さい。
以下①~④の手順にて、同意のお手続きをお願いいたします。 <手順①> 「交付書面」が一覧で表示されますので、「確認する」をタップしてください。 <手順②> 「各交付書面」が表示されますので、「確認する」をタップしていただき、書面の内容をご確認ください。 <手順③> 画面内下部の「確認した交付書面に同意... 詳細表示
万が一GMOクリック証券が破綻した場合の証券取引口座の資産の保護について教えてください。
分別保管によりお預かりした資産はお客様に全額返還されます。 また、万が一の顧客分別金の不足に備え、日本投資者保護基金にも加盟しており、万全な体制を整えております。 ただし、信用取引、先物取引、オプション取引における未確定の益金は補償の対象外となります。 当社の分別保管につきましては、以下のページよりご確認ください。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
当社では、PC会員ページをはじめ取引ツール、スマホアプリにログインの際に『ユーザーID、ログインパスワード』が必要となります。 「ログイン」についてよく見られている質問をまとめましたので、ご参考ください。 ▼はじめてログインされる方は、こちらをご確認ください Ⓠログインパスワードはどんなときに使用するものですか? ⓆPC会員ページとスマホアプリで同じユーザーID、ログインパス... 詳細表示
GMO外貨(旧 外貨ex byGMO)のサービスを、GMOクリック証券で利用できますか?
GMO外貨株式会社 は、 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社を親会社とする当社のグループ会社ではございますが別会社でございます。 そのため当社(GMOクリック証券)にて、「GMO外貨株式会社」のサービスをご利用いただくことはできません。 「GMO外貨株式会社」のサービスにつきましては、以下のページをご確認ください。 ■GMO外貨株式会社 ... 詳細表示
Cookie(設定ファイル)の削除をすると、当社の一部お取引ページで設定情報が保存されない事象が確認されております。 注文についての設定情報なども削除されますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。 ■影響箇所 Cookie(設定ファイル)を削除すると、以下の各画面で注文の設定や画面の表示状態などが保存されず、起動の度にリセットされます。 ・外為オプション取引【外為O... 詳細表示
万が一GMOクリック証券が破綻した場合のCFD取引口座の資産の保護について教えてください。
GMOクリック証券のCFD取引では、日証金信託銀行と信託契約を締結することにより、CFD取引の証拠金を信託口座にて区分管理いたします。 これにより、万 が一、GMOクリック証券が破綻した場合に、受益者代理人を通じてお客様に直接返還されることになります。 (この場合、返還される金額はお客様のCFD取引の評価 損益を反映した金額となります。) 詳しくは、こちらをご確認く... 詳細表示
103件中 31 - 40 件を表示