• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 用語集 』 内のFAQ

76件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • ライツ・オファリングとは何ですか?

    ライツ・オファリングとは、株主に対する新株予約権の無償割当てを利用した増資手法です。 新株予約権は、保有する株式の持分に応じて株主に平等に割り当てられ、割り当てられた新株予約権が上場する場合には、株主は新株予約権の行使により持分の希薄化を避けることができます。 また、行使を行わず持分の希薄化を受け入れる場合にも、新株予約権を市場で売却することで、経済的損失の全部又は一部を回避すること... 詳細表示

    • No:8044
    • 公開日時:2021/12/20 10:33

    • 用語説明
  • 貸借銘柄(たいしゃくめいがら)とは何ですか?

    制度信用取引の対象銘柄のうち、信用取引の買建だけでなく、売建(空売り)もできる銘柄のことです。 証券取引所および証券金融会社が定める基準を満たした銘柄が選定されています。 詳細表示

    • No:8047
    • 公開日時:2021/12/20 10:35

    • 用語説明
  • 時間優先の原則(じかんゆうせんのげんそく)とは何ですか?

    取引所取引で、売買注文が執行される優先順位のひとつです。 同一銘柄、同一値段の指値注文が存在する場合、発注時間の早い注文を優先して取引は成立します。 詳細表示

    • No:8079
    • 公開日時:2021/12/23 07:57

    • 用語説明
  • ETN(いーてぃーえぬ)とは何ですか?

    「Exchange Traded Note」の略称で、ETF(上場投資信託)と同様に、価格が株価指数や商品価格等の「特定の指標」に連動する上場商品のことをいいます。 ETFと違い金融機関などの発行体が、自らの信用力をもとに発行する債券であるため、発行体の倒産や財務状況などによってはETNの価格が下落したり、無価値になる場合もあろます。 「上場投資証券」または「指標連動証券」とも呼ばれます... 詳細表示

    • No:8097
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • 建玉(たてぎょく)とは何ですか?

    建玉(たてぎょく)とは、信用取引や先物・オプション取引、FX、CFDなどにおいて、取引約定後に未決済のまま残っていることをいいます。 「ポジション」ともいいます。 買い付けとなっている建玉を「買い建玉」、売り付けとなっているものを「売り建玉」といいます。 詳細表示

    • No:8048
    • 公開日時:2021/12/20 10:35

    • 用語説明
  • 立会外分売(たちあいがいぶんばい)とは何ですか?

    取引所の取引時間外(立会外)に、特定の銘柄の大株主などからの「上場株式の大量の売り注文」を小口に分けて、不特定多数の投資家に売り出す売買方法のことです。 執行する場合、金融証券取引所に事前に届けを出し、立会取引時間終了後に分売の条件を発表し、翌朝に買付けの申込みを受け、金融商品取引所の立会時間開始前に売買を成立させます。 その際の価格は分売実施日の前日の株価が基準となり、固定値での取引と... 詳細表示

    • No:8083
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • ETF(いーてぃーえふ)とは何ですか?

    「Exchange Traded Fund」の略称で、特定の株価指数、債券指数、商品価格(商品指数を含む)などに連動することを目的に運用され、取引所に上場している投資信託のことをいいます。 「上場投資信託」とも呼ばれます。 ETFは証券取引所に上場されており、通常の株式と同じように取引所で売買されています。 詳細表示

    • No:8096
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • 株式分割とは何ですか?

    株式分割とは、文字通り株式を分割することをいいます。 企業は株式分割をすることによって、資産を増やすことなく、発行する株式数を増やすことができます。 株式分割が実施されると、分割比率に応じて保有株式数が増加し、株価が下がりますが、お客様の資産価値は変わりません。 権利付最終日まで分割前の株価で売買でき、権利付最終日まで保有していると、自動的に株式分割されます。 な... 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2021/06/11 16:14
    • 更新日時:2021/12/03 16:52

    • 用語説明
  • 株式交換とは何ですか?

    株式交換とは、ある会社(A社:存続会社)が他の会社(B社:完全子会社)の株式を100%取得して、完全子会社化することをいいます。 親会社となる会社(A社)は100%子会社となる会社(B社)の株主からB社の株式を譲り受け、代わりにA社の株式を所定の交換比率で計算された株数だけ交付します。 交換日を迎えると、自動で株式交換が行われますので、お客様の手続きは必要ありませ... 詳細表示

    • No:3915
    • 公開日時:2021/06/11 16:14
    • 更新日時:2021/12/03 16:53

    • 用語説明
  • ストップ高とは何ですか?ストップ安とは何ですか?

    ストップ高とは、前日の終値に対して値幅制限の上限まで株価が上がることをいいます。 逆に、ストップ安とは、前日の終値に対して値幅制限の下限まで株価が下がることをいいます。 ■当日の値幅の確認方法は下記をご参照ください。 PC会員ページ【株式】-【株価情報】の板情報の下部の値幅にてご確認いただけます。 スマホアプリ【銘柄詳細】の値幅にてご確認いただけます。 ※毎営業日の17時30分... 詳細表示

    • No:5596
    • 公開日時:2024/11/05 00:00

    • 用語説明

76件中 21 - 30 件を表示