• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 くりっく365取引 』 内のFAQ

77件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • くりっく365取引の最低取引単位について教えてください。

    くりっく365の取引単位は、通貨ペアにより異なります。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:301
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/11/26 16:16
    • カテゴリー: 取引ルール
  • くりっく365取引のロスカットについて教えてください。

    ロスカットは、レートがお客様の予想とは反対方向に急激に変動した際、損失拡大を防ぐためにお客様の全建玉を自動で決済する機能です。 当社では、お客様のくりっく365取引口座のロスカット判定をシステムが自動で行っています。 お客様のくりっく365取引口座の証拠金維持率が50%を下回るとロスカットが発動し、お客様のくりっく365取引口座内の発注中の全注文をキャンセル後、全建玉の反... 詳細表示

    • No:817
    • 公開日時:2019/07/29 14:51
    • 更新日時:2021/11/30 16:55
    • カテゴリー: ロスカット
  • くりっく365取引の必要証拠金について教えてください。

    必要証拠金は、お客様が取引(新規で買建または売建することおよび、建玉を保有し続けること)を行うのに必要な証拠金です。 お客様は取引金額の4%以上を差し入れることが義務付けられており、通貨ペアによって1取引単位あたりの金額が異なります。 GMOクリック証券のくりっく365取引では、取引所が毎週見直す証拠金基準額に基づき算出しています。 詳細は、こちらをご確認ください。 必要証拠... 詳細表示

    • No:524
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2025/05/30 10:51
    • カテゴリー: 個人のお客様
  • くりっく365取引のIFD-OCO注文について教えてください。

    IFD-OCO(イフダンオーシーオー)注文はIFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法で、新規注文が約定した場合の決済注文を、同時にOCO注文で設定することできる注文方法です。 新規注文(IFD注文)が約定後に決済注文(OCO注文)が自動的に発注されます。 ※決済注文が有効になった際に、即座に決済注文が約定する条件を満たすような価格の組み合わせは指定できません。 ※決済注... 詳細表示

    • No:757
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2021/11/30 16:12
    • カテゴリー: 複合注文
  • くりっく365取引のレバレッジは変更可能ですか?

    くりっく365取引のレバレッジは最大25倍となっており、レバレッジの倍率を設定変更することはできません。 なお、レバレッジはお客様が建玉を保有している通貨ペアレートの相場により随時変動します。 レバレッジに関する詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:226
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/11/26 10:46
    • カテゴリー: 個人のお客様
  • くりっく365取引の証拠金維持率について教えてください。

    証拠金維持率は、必要証拠金に対して占める時価評価総額の割合を指します。 お客様の取引口座内の残高(口座残高)が必要証拠金に対し、どの程度余裕があるかを知るための目安となり、証拠金維持率が高いほどレバレッジリスクは低くなりますが、逆に証拠金維持率が低くなると以下のリスクが発生します。 ■追加証拠金(追証) 取引終了時(米国標準時間 / 日本時間午前6:55 米国夏時間 /... 詳細表示

    • No:519
    • 公開日時:2017/02/25 00:00
    • 更新日時:2022/02/01 15:24
    • カテゴリー: 個人のお客様
  • くりっく365取引のレバレッジについて教えてください。

    レバレッジとは、てこの原理を意味し、実際に取引する金額よりも少ない資金で売買をすることを意味します。 レバレッジは全通貨ペア最大25倍です。 ※レバレッジはお客様が建玉を保有している通貨ペアレートの相場により、随時変動しますのでご注意ください。 詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:779
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2021/11/30 16:24
    • カテゴリー: 個人のお客様
  • 「くりっく365ラージ」の取引手数料はいくらですか?

    「くりっく365ラージ」取引手数料の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

  • 「くりっく365ラージ」とは何ですか?

    通常のくりっく365と比べて手数料はかかりますが、スプレッドをタイト化し(通常のくりっく365より狭い)、 更に取引単位を10万通貨単位と大きくした商品です。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:231
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/12/09 13:43
    • カテゴリー: くりっく365ラージ

    • 用語説明
  • 通常の「くりっく365」と比べて、「くりっく365ラージ」はどう違うのでしょうか?

    取引単位、スプレッド、手数料の有無などの違いがございます。 「くりっく365ラージ」の特徴の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

77件中 1 - 10 件を表示