• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 投資信託 』 内のFAQ

66件中 51 - 60 件を表示

6 / 7ページ
  • 【投資信託】申し込んだ日から積立はできますか?

    【証券取引口座からの引落しをご利用の場合】  毎月積立、毎週積立、毎日積立よりご選択いただいた日程で、積立買付を行います。買付日の前営業日15:30までに新規積立をご設定いただければ買付が行われます。 ※証券コネクト口座をご利用で「証券口座から積立」をご設定いただいている場合、積立代金を証券コネクト口座より自動で振り替えます。 【投信積立銀行引落しサービスをご利用の場合】 引落日... 詳細表示

    • No:1524
    • 公開日時:2025/09/25 12:30
    • カテゴリー: 投信積立
  • 【投資信託】画面に表示されている基準価額はいつのものですか?

    直近の基準価額を表示しています。 基準価額は、夜間メンテナンス(3:30~6:00)の際に更新されます。 詳細表示

    • No:1434
    • 公開日時:2017/03/24 22:16
    • 更新日時:2022/01/31 17:08
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 【投資信託】買付時・売却時に手数料やコストはかかりますか?

    買付手数料・売却手数料ともに無料です。 買付手数料・売却手数料は無料ですが、投資信託の保有中や換金時には費用が発生します。 ■信託報酬 ファンドの運用・管理にかかる費用で、信託財産から日々差し引かれます。ファンドを保有している間、継続的にかかる費用です。 ■信託財産留保額 投資信託を換金する際に、ファンドの純資産を守るために差し引かれる費用です。 これらの費用を含めた詳細について... 詳細表示

    • No:1514
    • 公開日時:2025/09/01 00:00
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 【投資信託】MRF、MMF、外貨MMFの取り扱いはありますか?

    MRF(マネー・リザーブ・ファンド)、MMF(マネー・マネジメント・ファンド)、外貨建MMF(マネー・マーケット・ファンド)の取り扱いはございません。 詳細表示

    • No:4778
    • 公開日時:2021/09/16 16:24
    • 更新日時:2022/03/11 13:15
    • カテゴリー: その他
  • 【投資信託】分配金はいつまでに買付をすれば受け取ることができますか?

    投資信託の決算日の前営業日までに買付注文が約定し保有していれば、分配金を受け取ることができます。 ※各投資信託の決算日は、「目論見書」もしくは注文画面【ファンドの特長】でご確認ください。 ※各投資信託の約定日は、注文画面【基本情報】でご確認ください。 詳細表示

    • No:1554
    • 公開日時:2017/03/24 22:23
    • 更新日時:2022/01/31 16:55
    • カテゴリー: 分配金
  • 【投資信託】口数指定で買付注文をした際の、概算受渡金額の計算方法を教えてください。

    直近の基準価額に5%を上乗せし、お申込口数を乗じた金額を概算受渡金額として表示しております。 表示されている基準価額は前営業日の基準価額のため、買付注文発注時点では実際に約定する基準価額がわかりません。 約定後に不足金を発生させにくくするために、あらかじめご資金を多めに拘束させていただきます。 ※約定後に不足金が発生した場合は、受渡日までに追加でご入金いただく場合がございま... 詳細表示

    • No:1515
    • 公開日時:2023/10/13 17:00
    • カテゴリー: 注文方法
  • 【投資信託】積立買付の設定をしたいのですが、銀行口座から自動的に買付の金額を引き落とすことはできますか?

    銀行口座から自動的に投資信託の積立金額を振り替えるには、以下の2つの方法がございます。 【方法① 投信積立引落しサービスを利用】 投信積立のご注文については、ご指定の金融機関口座から自動振替を行う「投信積立銀行引落しサービス」をご利用いただけます。 「投信積立銀行引落しサービス」を利用すると、当社証券取引口座に自動で積立買付代金を入金し、投資信託の買付注文が行われます。 毎月... 詳細表示

  • 【投資信託】スマートフォンアプリはありますか?

    投資信託におけるスマートフォンアプリにつきましては、現在、ご用意がございません。 詳細表示

    • No:4776
    • 公開日時:2021/09/16 16:23
    • 更新日時:2022/03/11 13:16
    • カテゴリー: その他
  • 【投資信託】分配落ちした基準価格で購入する場合はいつ買付すれば良いですか?

    投資信託の場合、決算日が権利落ち日となるため、各投資信託の決算日が約定日となるように買付注文を発注していただければ、分配落ちした基準価額で購入することが可能です。 ※各投資信託の決算日は、「目論見書」もしくは注文画面【ファンドの特長】でご確認ください。 ※各投資信託の約定日は、注文画面【基本情報】でご確認ください。 詳細表示

    • No:1553
    • 公開日時:2017/03/24 22:23
    • 更新日時:2021/12/01 11:02
    • カテゴリー: 注文方法
  • 【投資信託】いつの基準価額で約定されますか?

    投資対象が国内の投資信託銘柄は注文日当日の基準価額で約定し、投資対象が海外の投資信託銘柄は注文日の翌営業日の基準価額で約定します。 注文日がファンドの休業日の場合には、休業明けの最初の営業日が注文日となりますのでご注意ください。 また、銘柄により約定日が翌営業日ではない銘柄もございます。 詳細は、必ず各銘柄の目論見書をご確認ください。 詳細表示

    • No:1428
    • 公開日時:2017/03/24 17:00
    • 更新日時:2021/12/15 14:51
    • カテゴリー: 注文方法

66件中 51 - 60 件を表示