当社では投資信託の移管(入庫・出庫)は受け付けておりません。 詳細表示
投信積立の買付金額は、PC会員ページ【投信】-【投信積立設設定】より随時ご変更いただけます。 【証券取引口座からの引落しをご利用の場合】 買付日(毎月5日、10日、15日、20日、25日のいずれか)の前営業日15:30までに変更を行ってください。 【投信積立銀行引落しサービスをご利用の場合】 引落日(毎月5日、23日のいずれか)の6営業日前15:30までに変更を行ってください... 詳細表示
【証券取引口座からの引落しをご利用の場合】 買付日の前営業日15:30までに設定を行ってください。 ※証券コネクト口座をご利用で「証券口座から積立」をご設定いただいている場合、積立代金を証券コネクト口座より自動で振り替えます。 【投信積立銀行引落しサービスをご利用の場合】 引落日(毎月5日、23日のいずれか)の6営業日前15:30までに設定を行ってください。 ※みずほ銀行をご利... 詳細表示
「取得価額」は買付けに要した金額(手数料および消費税等を加算する)を保有口数で割って算出しております。 詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
こちらより、サービス時間一覧 をご確認ください。 詳細表示
積立買付を行う際に、証券取引口座からの引落しではなく、ご指定の金融機関口座から自動振替を行い買付けるサービスです。 「投信積立銀行引落しサービス」を利用すると、当社証券取引口座に自動で積立買付代金を入金し、投資信託の買付注文が行われます。 「投信積立銀行引落しサービス」では、引落日を毎月5日、23日よりご選択いただいた日程で、指定金融機関口座から引落し、6営業日後に証... 詳細表示
【投資信託】NISA口座での投信積立で、積立金額が年間のNISA買付可能額を超過したらどうなりますか?
NISA口座の年間投資枠を使い切ってしまった場合、一般口座もしくは特定口座で積立を継続します。 特定口座をお持ちの場合 ⇒ 特定口座 特定口座をお持ちでない場合 ⇒ 一般口座 翌年になり新たにNISA買付可能額が付与された場合に、再度NISA口座での積立に自動的に切り替わります。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
【投資信託】分配金の再投資をNISA口座内で行うことはできますか?
NISA口座内で再投資はできません。 NISA(成長投資枠・つみたて投資枠)で、「再投資」をご設定いただく場合には、課税口座(特定口座・一般口座)での再投資となります。 【ご注意】 NISA口座での投信積立の場合、年間投資上限額・生涯投資上限額を超過した積立買付については、以下のようになります。 ■成長投資枠 課税口座(特定口座または一般口座)での積立買付に自動的に切り... 詳細表示
新規注文時に選択した分配金の受け取り方法は変更できません。 分配金設定で「受取」を選択された場合は、分配金が証券取引口座へ入金されます。 分配金設定で「再投資」を選択された場合は、分配金入金日に自動で入金金額分の買付が行われます。 ※口数買付の場合には分配金の「再投資」はご選択いただけません。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつみたて投資枠での分... 詳細表示
注文の取消はできますが、変更はできません。 注文内容を変更する際は、注文取消後に再度、注文を入力しなおしてください。注文の取消は注文日当日の15:30まで可能です。 ※一部銘柄の注文取消は14:30または15:00に申込締切になります。各銘柄の申込締切時間は、ファンド詳細の基本情報よりご確認ください。 詳細表示
66件中 41 - 50 件を表示