株式取引では、下記メール配信サービスをご利用いただけます。 ■株式取引 ・約定通知メール ・注文失効通知メール ・電子交付通知メール ■共通 ・メールニュース 各種メール配信サービスの配信設定・配信停止は、以下画面にて、ご設定いただけます。 ■メール配信・配信停止設定 ・会員ペー... 詳細表示
信用取引の追加保証金(追証)を期限までに入金しないとどうなりますか?
お客様の信用取引口座の建玉をすべて任意決済させていただきます。 詳細表示
追加保証金(追証)の概算値は、以下のいずれかの方法でご確認いただけます。 ・会員ページ【株式】-【余力確認】-[取引余力の推移]-[保証金余力] ・会員ページ【株式】-【余力確認】-[信用]-[追証・不足金ステータス]-【追証不足金発生状況】 ... 詳細表示
一般信用売建銘柄の売建受注枠の「NEW」表示が出るのは、どのような時ですか?
前営業日より当社の在庫株数が増加した場合に表示されます。 詳細表示
制度信用取引と一般信用取引の間で、建玉を変更することは可能ですか?
制度信用取引と一般信用取引との間で、建玉の変更はできません。 詳細表示
信用取引の配当落調整金の入出金履歴は、以下の画面でご確認ください。 ・会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】 より、取引区分「その他」にチェックを 入れ、受渡日を選択し、期間を指定して[検索]をしてください。 ・会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】より、「取引報告書・取引残高... 詳細表示
IPO(新規公開株)につき、ブックビルディング時に入金は必要ですか?
ブックビルディング時にご入金は必要ありません。 余力の拘束のタイミングにつきましては、抽選・配分が実施される購入申込最終日の15時時点で購入申込分の余力が口座に反映されていることが必要となります。なお、必要な余力は『振替可能額』となります。 ※『振替可能額』は会員ページ【マイページ】-【入出金・振替】... 詳細表示
制度信用の買い・売り、一般信用買いは上場初日からお取引いただけます。 なお、新規上場株式が上場初日に売買が成立しなかった場合など、注文が殺到したときに、買付代金即日徴収の銘柄に指定された場合は、注文の受付はできません。初値形成日の大引後から注文受付を開始します。 また、一般信用新規売りについては、当社... 詳細表示
二階建とは、代用有価証券である現物株式と、保有している信用買建玉が同一銘柄である状態のことを言います。 当社では二階建について一律の規制を行うものではありませんが、二階建を行っている銘柄やお客様の代用有価証券の占有率の状態によっては、個別に注意喚起を行うことがあります。 特に2部市場や新興市場等に... 詳細表示
保証金維持率に対する現金不足の概算値の見方を教えてください。
保証金維持率に対する現金不足の概算値は、会員ページの以下の画面よりご確認いただけます。 ・会員ページ【株式】-【余力確認】-[取引余力の推移]-[保証金維持率に対する不足現金] ・会員ページ【株式】-【余力確認】-[信用]-[追証・不足金ステータス]-【追証不足金発生状況】 ... 詳細表示