他の証券会社へ株式を移管(出庫)する際には手続きにどのくらい時間がかかりますか?
ご入力いただいた内容に不備がなければ、通常二週間程度で他証券への振替が完了します。 移管実行日は会員ページ【マイページ】-【○○様へのお知らせ】でご案内いたします。 ※年末年始や権利確定月の銘柄については、株式の入出庫・振替等のお取扱いを一時停止させていただく期間がありますのでご注意ください。 ※移管実... 詳細表示
株式取引の取引手数料は、 こちらをご確認ください。 詳細表示
貸株をしている間、株主優待、配当金、議決権はどうなりますか?
権利確定日に保有株を貸株に設定中である場合、株主優待や総会での議決権、および株主提案権等の権利を受取ることが出来ません。 ただし、貸株中銘柄の配当金については「配当金相当額」として受け取ることができます。 配当金相当額についてはこちらをご参照ください。 なお、対象銘柄に限り、事前の設定で株主優待の権... 詳細表示
貸株金利は、雑所得としての総合課税扱いになります。 雑所得内の損益通算に関しては、最寄りの税務署にお問い合わせください。 詳細表示
配偶者が株取引を行い利益を得た場合、配偶者控除や配偶者特別控除の適用につい...
配偶者控除は、配偶者の合計所得額が38万円を超えると受けられなくなります。 また、配偶者特別控除は、配偶者控除の対象とならない配偶者について、その配偶者の合計所得額が38万円を超えて76万円未満の場合に適用があります。 特定口座「源泉徴収あり」を選択した場合は、売却益についての申告が不要であり、この合計所得額... 詳細表示
「保証金維持率に対する現金不足」の解消方法を教えてください。
「保証金維持率に対する現金不足」の解消方法は以下の通りです。 会員ページ【マイページ】-【トップページ】-「○○様へのお知らせ」に記載した入金期日までにご対応ください。 #faq_answer_contents table.corp_table03, .answer_contents table.cor... 詳細表示
はっちゅう君が「すでに起動しています」と出るが、タスクバーに表示されません。
恐れ入りますが、以下の操作をお試しください。 1.Ctrl+ Alt+ Deleteキーを押してください。 2.【windowsのセキュリティ】にある[タスクマネージャ(T)]をクリックしてください。 3.【プロセス】を選択してください。 4.「Hatchu-kun.exe」を選択し[プロセスの終了(E)]をク... 詳細表示
配当金の受取方法につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
振替可能な時間帯につきましては、こちらを確認ください。 詳細表示
他の証券会社から株式を移管する(入庫)方法を教えてください。
他証券会社から当社への入庫手続きの流れは以下の通りでございます。 (1)他証券会社に「口座振替依頼書」を請求してください。 (2)「口座振替依頼書」に必要事項を記入して他証券会社にご提出ください。 (3)他証券会社にて対象銘柄の移管実行日が決定し、振替入庫が完了いたします。 振替が完了いたしますと、会... 詳細表示