制度信用取引と一般信用取引の間で、建玉を変更することは可能ですか?
制度信用取引と一般信用取引との間で、建玉の変更はできません。 詳細表示
二階建とは、代用有価証券である現物株式と、保有している信用買建玉が同一銘柄である状態のことを言います。 当社では二階建について一律の規制を行うものではありませんが、二階建を行っている銘柄やお客様の代用有価証券の占有率の状態によっては、個別に注意喚起を行うことがあります。 特に2部市場や新興市場等に上場されている銘柄は流動性が低く、変動率が高いケースが多いため、不足金が発生する... 詳細表示
メール配信設定・配信停止は、以下画面にて、ご設定いただけます。 ■メール配信・配信停止設定 ・PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】-[Eメール・ダイレクトメール]-[メール配信設定] ※[変更画面]ボタンを押すと設定画面が表示されます。 ・スマホアプリ【ホーム】-【登録情報・申請】-【Eメール・ダイレクトメール】-[メール配信設定] ... 詳細表示
単元未満株の買取請求をした場合、買取代金の支払いまでにはどのくらいの時間がかかりますか?
当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ買取価格が決定した日から通常6~7営業日目にお客様ご指定の金融機関口座へ振込または、郵便振替払いによって支払われます。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 また、ご提出いただいた書類に不備等があった場合は、お電話での確認や書類の再送が必要になる場合もございますのでご了承ください。 ※信用... 詳細表示
特定口座の現物株式の一般口座への振替手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?
当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ最短即日、通常2~3営業日で変更手続きが完了いたします。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 また、ご提出いただいた書類に不備等があった場合は、お電話での確認や書類の再送が必要になる場合もございますのでご了承ください。 特定口座の現物株式の一般口座への振替手続きに関しては、こちらをご確認くだ... 詳細表示
配当金受取方法の変更手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?
変更手続き完了には通常2~3営業日ほどかかります。 そのため、手続きが完了されるまでの間は配当金受け取り方法が当社の表示と異なる場合があります。 配当金受け取り方法に関しては、こちらをご確認ください。 あわせて、以下のQ&Aもご確認ください。 ■配当金受け取り方法の変更をしたら、いつの配当金から受け取り方法が変更されますか? 詳細表示
他証券会社の一般口座にある株をGMOクリック証券の特定口座に移管(入庫)することは可能ですか?
できません。 一般口座で保有されている株式は、一般口座のみの取り扱いのため、他社の一般口座から、当社特定口座に入庫することはできません。 一般口座同士であれば、入庫可能です。 詳細表示
単元未満株のみの入庫は受付しておりません。 同一銘柄の単元株と単元未満株を同時にご入庫いただく場合は受付が可能です。 詳細表示
IPO(新規公開株) の申込はブックビルディングに参加だけで良いですか?
IPO(新規公開株) 購入をご希望の場合、ブックビルディングに参加後、別途、購入申込およびご入金が必要です。 IPO(新規公開株) につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
信用取引の追加保証金(追証)が発生した場合、連絡はありますか?
PC会員ページ【マイページ】-【トップページ】「○○様へのお知らせ」及びメールにて行います。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【お知らせ】-【お客様へ】及びメールにて行います。 原則として電話による連絡はいたしませんのでご了承ください。 詳細表示
351件中 281 - 290 件を表示