• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

351件中 281 - 290 件を表示

29 / 36ページ
  • 株式分割とは何ですか?

    株式分割とは、文字通り株式を分割することをいいます。 企業は株式分割をすることによって、資産を増やすことなく、発行する株式数を増やすことができます。 株式分割が実施されると、分割比率に応じて保有株式数が増加し、株価が下がりますが、お客様の資産価値は変わりません。 権利付最終日まで分割前の株価で売買でき、権利付最終日まで保有していると、自動的に株式分割されます。 な... 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2021/06/11 16:14
    • 更新日時:2021/12/03 16:52
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 内出来(うちでき)とは何ですか?

    発注した株数の内、一部が約定することを「内出来」と言います。 例)100株単位の銘柄を500株買い注文→300株約定 内出来の場合の手数料計算については、こちらからご確認ください。 ※有効期限が週末、期間指定の場合、未約定分の注文は有効期限まで継続いたします。 詳細表示

    • No:3903
    • 公開日時:2021/06/04 11:03
    • 更新日時:2022/02/01 10:19
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • NISAの株式を貸株に設定できますか?

    NISA口座で保有する株式は貸株設定できません。 詳細表示

    • No:1218
    • 公開日時:2016/10/14 16:00
    • 更新日時:2022/01/31 17:04
    • カテゴリー: 取引ルール
  • 【貸株サービス】貸株料の計算方法を教えてください。

    銘柄ごとに年率で日々計算した金利は小数点以下3位以下を切り捨て、月額の合算を円未満で切り捨てた金額を毎月20日(営業日でない場合には前倒し)に証券口座へ入金します。 詳細表示

    • No:1217
    • 公開日時:2017/02/25 09:00
    • 更新日時:2022/03/17 12:39
    • カテゴリー: 貸株金利
  • 貸株設定中、株式分割で増えた株はどうなりますか?

    株式分割が行われる銘柄を貸株していた場合は、権利付き最終売買日の前営業日に、自動で貸株から解除されます。 ・信用口座未開設のお客様は「自動貸出する」に設定している場合であれば、分割の効力発生日に分割後の株式は自動で貸株設定申込がされます。 ・信用口座開設済のお客様は分割効力発生日から分割後の株式も含め、貸株設定申込ができます。 詳細表示

    • No:1211
    • 公開日時:2020/01/10 16:00
    • 更新日時:2022/01/31 17:03
    • カテゴリー: 取引ルール
  • IPOの当選結果について、お知らせで連絡はありますか?

    当選、落選如何に問わず、PC会員ページ【マイページ】-「○○○○様へのお知らせ」にてご連絡させていただきます。 また、PC会員ページ【株式】-【IPO】にて結果をご確認いただけます。 詳細表示

    • No:831
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2021/11/30 10:57
    • カテゴリー: 抽選・配分
  • 特定口座内における、譲渡損失と配当所得の損益通算開始の手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?

    当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ最短即日、通常2~3営業日で手続きが完了いたします。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 また、ご提出いただいた書類に不備等があった場合は、お電話での確認や書類の再送が必要になる場合もございますのでご了承ください。 なお、当社にて変更手続き完了後に支払いが確定する配当等から、損益通算を開始す... 詳細表示

    • No:501
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2022/02/01 15:10
    • カテゴリー: その他
  • IPO(新規公開株)につき、ブックビルディング時に入金は必要ですか?

    ブックビルディング時にご入金は必要ありません。 余力の拘束のタイミングにつきましては、抽選・配分が実施される購入申込最終日の15時30分時点で購入申込分の余力が口座に反映されていることが必要となります。なお、必要な余力は『振替可能額』となります。 ※『振替可能額』は、PC会員ページ【マイページ】-【入出金・振替】-[取引口座間振替]における証券取引口座の『振替可能額』をご確認ください... 詳細表示

  • 現物取引と信用取引で別々の手数料プランを選択することは可能ですか?

    可能です。 手数料プランの変更は、PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】-「口座情報」-「株式取引手数料プラン」の[変更画面]より、現物取引、信用取引それぞれの手数料プランを選択し、変更してください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【株式手数料プラン・信用金利】の[変更]ボタンより、現物取引、信用取引それぞれの手数料プランを選択し、変更し... 詳細表示

  • IPO(新規公開株) の流れについて教えてください。

    お申込は「ブックビルディング」と「購入」の2度必要です。 IPO(新規公開株) につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:290
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/11/26 16:00
    • カテゴリー: 購入までの流れ

351件中 281 - 290 件を表示