当社で選定した銘柄のみ取り扱いがございます。 取扱い銘柄の詳細は、こちらをご参照ください。 国内委託取引とは、お客様からの国内の証券取引所に上場している外国株式の委託注文を、証券会社が国内の市場に取り次ぐ取引です。 詳細表示
NISA口座で保有する現物株式で、信用建玉を現渡にて返済することはできません。 また、現渡注文は「信用建玉一覧」からのみ注文できます。 詳細表示
受渡日に、買付に必要な代金、または売却する有価証券を提供せず、同一銘柄の反対売買で、相殺する取引を差金決済と言います。 現物取引では差金決済は法令で禁じられています。 ※現物取引で差金決済に該当する可能性があるご注文はお受けできません。 詳細表示
必要保証金現金不足の概算値は、会員ページの以下の画面よりご確認いただけます。 ・PC会員ページ【株式】-【余力確認】-[取引余力の推移]-[必要保証金合計(内、必要保証金現金)]から現金(A) を差し引いた金額 ・PC会員ページ【株式】-【余力確認】-[信用]-[追証・不足金ステータス]-【追証不足金発生状況】 【追証不足金発生状況】の見... 詳細表示
株式分割が行われる銘柄を貸株していた場合は、権利付き最終売買日の前営業日に、自動で貸株から解除されます。 ・信用口座未開設のお客様は「自動貸出する」に設定している場合であれば、分割の効力発生日に分割後の株式は自動で貸株設定申込がされます。 ・信用口座開設済のお客様は分割効力発生日から分割後の株式も含め、貸株設定申込ができます。 詳細表示
貸株サービスを申し込みましたが初期設定はどのようになりますか?
<信用口座未開設の場合> 保有株式が自動で貸株に設定されます。サービス申し込み後は、原則、お買付いただいた銘柄は自動で貸出に設定されます。 ※新規買付銘柄の自動貸出を希望しない場合は、PC会員ページ【株式】-【貸株】「貸株基本設定」より設定変更を行ってください。 <信用口座開設済の場合> 新たに貸株設定の申込を行わないと、貸株の設定は行われません。 PC... 詳細表示
信用取引の任意決済、任意売却時の手数料について教えてください。
決済理由によって、ご案内が異なります。 詳しくは信用取引ルール内の、各項目をご確認ください。 ■追加保証金(追証) ■不足金 ■弁済期限・信用期日 詳細表示
株主優待の権利確定日は以下の手順でご確認ください。 ■PC会員ページからのご操作 ・【株式】-【注文(銘柄検索)】より銘柄コードもしくは銘柄名を入力して[検索] ・「株主優待」のタブを選択する。 ■スマホアプリからのご操作 ※対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad ・【銘柄検索】より銘柄コードもしくは銘柄名を... 詳細表示
SOR注文でつなぎ売りを行った場合、約定価格は同じになりますか?
寄付き前の発注の場合、同じ約定価格となります。 寄付き前の注文は全て東証に発注されます。 そのため、現物、信用とも東証の寄付きで約定いたします。 詳細表示
こちらより、サービス時間一覧 をご確認ください。 詳細表示
351件中 241 - 250 件を表示