• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

351件中 241 - 250 件を表示

25 / 36ページ
  • 二階建とは何ですか?

    二階建とは、代用有価証券である現物株式と、保有している信用買建玉が同一銘柄である状態のことを言います。 当社では二階建について一律の規制を行うものではありませんが、二階建を行っている銘柄やお客様の代用有価証券の占有率の状態によっては、個別に注意喚起を行うことがあります。 特に2部市場や新興市場等に上場されている銘柄は流動性が低く、変動率が高いケースが多いため、不足金が発生する... 詳細表示

    • No:590
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2021/11/26 09:41
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 特定口座の現物株式の一般口座への振替手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?

    当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ最短即日、通常2~3営業日で変更手続きが完了いたします。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 また、ご提出いただいた書類に不備等があった場合は、お電話での確認や書類の再送が必要になる場合もございますのでご了承ください。 特定口座の現物株式の一般口座への振替手続きに関しては、こちらをご確認くだ... 詳細表示

  • IPO(新規公開株)の 配分方法について教えてください。

    新規公開株のお客様への配分は、配分の機会を公平に提供するため、当社配分可能株数のすべてについて抽選により配分先を決定致します。 新規公開株の抽選は、次の要領で行います。 抽選はブックビルディング期間中にPC会員ページを通じて需要申告をし、かつ、別途配分の申込みを行ったお客様を対象に、抽選日(購入申込最終日の午後3時30分以降)に当社が行います。 なお、できるだけ多くのお客様... 詳細表示

    • No:451
    • 公開日時:2024/11/05 00:00
    • カテゴリー: 抽選・配分
  • SOR注文を利用したことで、どれほどの価格改善ができたのか確認する方法を教えてください。

    SOR注文の結果、PTSで約定した場合、約定した市場および価格改善効果を確認することができます。 価格改善で得られた効果は全てお客様に還元されます。 詳細は下記ページよりご確認をお願いいたします。 ※価格改善効果は約定日の17:00以降に表示します。 マイページ-【精算表】-【価格改善履歴】 スマホ-【精算表・報告書】-【精算表-価格改善履歴】 ※PT... 詳細表示

    • No:9378
    • 公開日時:2023/03/10 17:00
    • カテゴリー: SOR注文
  • ETN(いーてぃーえぬ)とは何ですか?

    「Exchange Traded Note」の略称で、ETF(上場投資信託)と同様に、価格が株価指数や商品価格等の「特定の指標」に連動する上場商品のことをいいます。 ETFと違い金融機関などの発行体が、自らの信用力をもとに発行する債券であるため、発行体の倒産や財務状況などによってはETNの価格が下落したり、無価値になる場合もあろます。 「上場投資証券」または「指標連動証券」とも呼ばれます... 詳細表示

    • No:8097
    • 公開日時:2021/12/23 07:56
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 引け・大引け(ひけ・おおびけ)とは何ですか?

    取引所の売買立会は、午前立会(前場・ぜんば)と午後立会(後場・ごば)に分かれています。 前場、後場の最後の売買のことを「引け」といい、特に後場の引けを「大引け」といいます。 詳細表示

    • No:8075
    • 公開日時:2021/12/23 07:57
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • ザラ場(ザラば)とは何ですか?

    ザラ場とは、始値と終値との間に行われる継続売買のことをいいます。 寄付から引けまでの間の取引時間になります。 詳細表示

    • No:8074
    • 公開日時:2021/12/23 07:57
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 証券保管振替機構(ほふり)とは何ですか?

    国内の取引所における上場株式などの保管、受渡し、管理業務を担当する日本で唯一の保管振替機関です。 略称で「ほふり」ともいわれます。 詳細表示

    • No:5024
    • 公開日時:2021/09/29 15:53
    • 更新日時:2021/12/03 15:58
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 監理銘柄とは何ですか?

    上場銘柄が上場廃止基準に該当するおそれがある場合、または、発行者からの上場廃止申請の審査期間中の場合、投資家にその事実を周知するため、証券取引所により指定された銘柄のことです。 監理銘柄に指定された後に上場廃止基準に該当するおそれがなくなれば、監理銘柄の指定が外れ、再び通常銘柄として取引されます。 詳細表示

    • No:5021
    • 公開日時:2021/09/29 15:51
    • 更新日時:2021/12/03 15:58
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 差金決済とは何ですか?

    受渡日に、買付に必要な代金、または売却する有価証券を提供せず、同一銘柄の反対売買で、相殺する取引を差金決済と言います。 現物取引では差金決済は法令で禁じられています。 ※現物取引で差金決済に該当する可能性があるご注文はお受けできません。 詳細表示

    • No:4034
    • 公開日時:2021/07/15 10:20
    • 更新日時:2021/12/02 11:47
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明

351件中 241 - 250 件を表示