• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 株式取引 』 内のFAQ

348件中 111 - 120 件を表示

12 / 35ページ
  • 株式取引のトリガー価格(トリガーかかく)とは何ですか?

    株取引での逆指値注文等で、到達条件として事前に設定する価格のことをいいます。(逆指値条件のこと) 株価等が「トリガー価格」に到達した場合に、直ちに買いまたは売りの注文が市場に発注されます。 詳細表示

    • No:8150
    • 公開日時:2022/01/26 17:12
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 源泉徴収あり・なしの変更手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?

    当社にて必要書類の到着確認後、書類に不備等がなければ最短即日、通常2~3営業日で変更手続きが完了いたします。 変更が完了しましたら、PC会員ページ【マイページ】-【○○様へのお知らせ】でご案内いたします。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【お知らせ】-【お客様へ】でご案内いたします。 ※当社の処理状況により、通常の日数では手続きが完了しない場合がございます。 ... 詳細表示

  • 信用取引で手数料以外にかかる費用はありますか?

    手数料以外に金利、信用取引貸株料、信用管理費、品貸料(制度信用のみ)、信用取引名義書換料がかかります。 発生する条件等の詳細につきましては 、こちら(※)をご確認ください。 ※ 25.金利・信用取引貸株料 26.逆日歩 27.その他諸費用(管理費・名義書換料) 詳細表示

    • No:209
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2021/12/13 17:01
    • カテゴリー: 手数料
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)はありますか?

    当社では現状「個人型確定拠出年金(iDeCo)」の取り扱いはございません。 また、取り扱い予定も未定でございます。 取り扱いが決まりましたら、PC会員ページ、コーポレートサイトでお知らせさせていただきます。 詳細表示

    • No:3929
    • 公開日時:2021/06/11 16:15
    • 更新日時:2021/12/03 17:04
    • カテゴリー: その他
  • 株式取引の余力が、「配当落調整拘束金」により減っているのはなぜですか?

    信用取引で権利確定日を超えて売建玉を保有されている場合には、配当金確定後、配当落調整金をお支払いいただきます。 当社では権利落ち日から配当落調整金の支払いが行われるまでの間、お客様の余力を「配当落調整拘束金」として拘束させていただきます。 ※配当落調整金の詳細はこちらをご参照ください。 【ご注意】 ・拘束する配当落調整金につきましては、予想配当を元に拘束を行いますので、実際の金額... 詳細表示

    • No:287
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2022/02/01 15:53
    • カテゴリー: 配当落調整金
  • SOR注文が約定しなかった場合の取り扱いはどうなりますか?

    SOR判定でPTSに取次ぎ、PTSで約定が成立しなかった場合、または一部約定となり全数量が約定しなかった場合には、残数量を東証へ当初(お客様発注時)の成行・指値注文として発注します。 詳細表示

    • No:9376
    • 公開日時:2023/03/10 17:00
    • カテゴリー: SOR注文
  • SOR注文はすべての銘柄で利用できますか?

    東京証券取引所上場銘柄のうち、当社が指定する銘柄とします。 PTSで取扱われていない銘柄や当社がSORを停止している銘柄は、注文時にすべて東証へ取次ぎします。 また、SOR注文が可能な銘柄であってもPTSにおいて独自に規制や取扱外の銘柄がある場合には、当該銘柄に関しては東証へ取次ぎします。 PTS取扱銘柄については「CboePTS」のホームぺージにてご確認いただけます。 ... 詳細表示

    • No:9370
    • 公開日時:2023/03/10 17:00
    • 更新日時:2024/01/04 10:44
    • カテゴリー: SOR注文
  • 資本剰余金を原資とする配当とは何ですか? 

    配当金は株主への「利益の配分」として行われ、会社の利益(利益剰余金を原資)から支払われるのが一般的ですが、「資本剰余金を原資とする配当」は、株主から出資された会社の自己資本を株主に払い戻しをする形で、配当金が支払われます。 『資本剰余金』を原資とする配当金は、所得区分が「配当所得(みなし配当)」部分と「みなし配当以外」部分とに分かれます。 「みなし配当」部分は... 詳細表示

    • No:3920
    • 公開日時:2021/06/11 16:14
    • 更新日時:2021/12/03 16:58
    • カテゴリー: 用語集

    • 用語説明
  • 間違って注文を出した場合、取消や変更は可能ですか?

    約定する前であれば注文の取消・変更は可能です。 取消・変更が間に合わず約定した注文の変更はできません。 詳細表示

    • No:351
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2022/03/10 15:35
    • カテゴリー: 注文方法
  • 他の証券会社から株式を移管する(入庫)方法を教えてください。

    他証券会社から当社への入庫手続きの流れは以下の通りでございます。 (1)他証券会社に「口座振替依頼書」を請求してください。 (2)「口座振替依頼書」に必要事項を記入して他証券会社にご提出ください。 (3)他証券会社にて対象銘柄の移管実行日が決定し、振替入庫が完了いたします。 振替が完了いたしますと、PC会員ページ【株式】-【保有株一覧】に反映されます。 ※入庫手続きにつきまして... 詳細表示

348件中 111 - 120 件を表示