PC会員ページ、スマホアプリからお手続きいただけます。 PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】-「各種申請書類請求はこちら」の「株式移管(他証券への振替)」よりお手続きをお願いいたします。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】の「各種申請書類請求(株式移管・単元未満株など)」-「株式移管(他証券への振替)」よりお手続きをお願いいたします。 ... 詳細表示
保有株一覧に表示される平均取得単価は、約定時の価格(約定単価)とは異なります。 取得単価とは、税法上の損益を計算するために算出しているもので、取得に要した費用として買付時の手数料(消費税込み)を含めた受渡代金から計算されます。 <取得単価の計算式> (約定単価 × 数量 + 手数料) ÷ 数量 例えば、A株式を100円で1,000株買った場合(手数料は1約定ご... 詳細表示
「PC会員ページ」株式の注文履歴と約定履歴はいつまでの期間のものが確認できますか?
注文履歴は過去1週間以内のものが確認できます。 約定履歴は過去3ヵ月以内のものが確認できます。 注文履歴の表示件数が多い場合は、下記の絞込機能をご利用ください。 有効期限:本日、昨日まで、1週間前までをプルダウンよりご選択ください。 状態:全て、有効+約定済、有効な注文をプルダウンよりご選択ください。 銘柄コード:対象の銘柄コードをご入力いただくと、対象... 詳細表示
「GMOクリック 株」注文履歴と約定履歴はいつまでの期間のものが確認できますか?
注文履歴は過去1週間以内のものが確認できます。 ※注文履歴の表示件数は最大1,000件までです。 約定履歴は過去3ヵ月以内のものが確認できます。 ※約定履歴の表示件数は最大1,000件までです。 1,000件以上の注文履歴・約定履歴を確認されたい場合は、PC会員ページよりご確認をお願い致します。 詳細表示
信用取引の買い建玉を現引きしようとしましたが余力不足でエラーとなります。なぜですか?(証券コネクト口座に余力分の残高がある場合)
現物株(IPO、即日徴収銘柄を除く)、投信(積立を含む)、外国債券の買付については証券コネクト口座残高を買付余力として利用できます。 そのため、信用取引の買い建玉を現引きする余力には反映しません。 お手数ではございますが、証券コネクト口座から証券取引口座へ振替をしていただき、現引をしてください。 詳細表示
信用倍率とは、週に1度、東京証券取引所から発表される信用残高(信用買い残と信用売り残の比率)のことを意味します。 値が1よりも大きければ、買い残が売り残よりも多いことを示し、逆に1よりも小さければ売り残の方が買い残よりも多いことを示す。 以下の計算式で表します。 ・信用倍率=信用買い残÷信用売り残 詳細表示
応当日とは、簡単に言うと「同じ日にち」のことです。 4月1日の6ヶ月目の応当日=10月1日(10月1日が非営業日の場合9月30日) 4月5日の6ヶ月目の応当日=10月5日 詳細表示
【特定口座】源泉徴収あり・なしの変更について教えてください。
年度の途中ですぐに変更をご希望の場合は、こちらをご確認ください。 例:今年の11月の時点で、今年11月以降の源泉徴収あり・なしの区分を変更したい場合 次年度からの変更をご希望の場合は、こちらをご確認ください。 例:今年の11月の時点で、来年の1月以降の源泉徴収あり・なしの区分を変更したい場合 詳細表示
追加保証金(追証)が発生した時点で、貸株中の銘柄が自動で解除され、解消に加味されますか?
貸株中の銘柄が自動で解除されることはありません。 貸株設定の申込が完了し、引け後の再計算で保証金維持率が35%以下の場合には、申込日当日のみ貸株設定の申込がキャンセルされます。 なお、貸株設定の解除が完了した場合のみ、解消に加味されます。 詳細表示
ブックビルディングおよび、申込期間中の取り消し(キャンセル)は可能ですが、当選後の購入の辞退(購入株数の変更を含みます)はできません。 詳細表示
325件中 41 - 50 件を表示