SOR注文が有効になるのは、ご注文いただく銘柄が東証にて始値をつけてからです。 始値がつく前にSOR注文を発注した場合、すべて東証に取り次がれます。 SOR判定は東京証券取引所立会時間のみ行われます。立会時間外にSORを指定された注文は東京証券取引所に発注されます。 立会時間内においても、前場寄付値段決定前および後場寄付値段決定前は、SOR判定は行われず、SORを指定された注文は東... 詳細表示
「委託保証金現金不足」の解消方法は以下の通りです。 PC会員ページ【マイページ】-【トップページ】-「○○様へのお知らせ」に記載した入金期日までにご対応ください。 #faq_answer_contents table.corp_table03, .answer_contents table.corp_table03 { border-collapse: collapse; ... 詳細表示
銘柄ごとに年率で日々計算した金利は小数点以下3位以下を切り捨て、1日~末日までの合算金額を円未満で切り捨て、翌月20日(営業日でない場合には前倒し)に証券口座へ入金します。 詳細表示
取引所から上場廃止となった銘柄については、一定期間、証券保管振替機構(以下、ほふり)での取扱いが継続されます。特定口座と一般口座の開設状況やほふりにおける上場廃止後の取扱い等により、その後の対応が異なりますのでご注意ください。 *1ほふりでの取扱廃止と同時に、当社の預かりから抹消され、保有株一覧の画面からも当該銘柄が確認できなくなります。 ほふりで... 詳細表示
株式の注文で市場が「SOR」に設定されていますが、何故ですか?
当社では注文時、SOR注文が初期表示されます。 初期表示を「東証」とする場合は、SOR利用設定にて「利用しない」に変更してご利用ください。 ※「東証」を指定する場合は、市場を「SOR」から「東証」へ変更してください。 PTSへ直接の発注はできません。 SOR注文をご利用いただくことで、SOR判定によりPTSへ取次ぎします。 逆指値注文は、東証の気配値を監視し、当該銘柄の現在... 詳細表示
毎営業日19:20頃に更新されます。 一般信用売り銘柄一覧は、PC会員ページ【株式】-【一般売】または【株式】-【検索】-[一般信用売り]からご確認いただけます。 スマホアプリの場合は、【銘柄検索】-【株主優待】-【一般信用売検索】からご確認いただけます。 注文は19:30から受付開始となります。 ただし、株式の調達状況によっては、売建受注枠の更新や注文受付時間が遅れる場合が... 詳細表示
貸借取引申込停止銘柄(たいしゃくとりひきもうしこみていしめいがら)とは何ですか?
証券金融会社が行う規制のひとつです。 特定の銘柄において、信用取引の空売りが増加し、貸株の調達が困難になった場合、新規売注文の停止、現引きの停止などの規制が証券金融会社から発表されることがあります。 規制対象銘柄に関しましては、現在、制度信用取引につきましては証券金融会社と同様の措置をとらせていただいておりますが、一般(無期限)信用取引につきましては証券金融会社で現引きの停止措置が講じら... 詳細表示
SOR注文を利用する際、PTSの気配情報(板情報)を確認できますか?
当社では東京証券取引所の気配情報(板情報)のみご確認いただけます。 CboePTSの気配情報および約定情報は所定の時限内に日本証券業協会に報告され、日本証券業協会の運営するウェブサイト上で公表されます。 CboePTSの気配情報はこちらよりご確認ください。 【推奨ブラウザ】 PC:Microsoft Edge スマートフォン:iPhone iOS... 詳細表示
株式取引の余力が、「配当落調整拘束金」により減っているのはなぜですか?
信用取引で権利確定日を超えて売建玉を保有されている場合には、配当金確定後、配当落調整金をお支払いいただきます。 当社では権利落ち日から配当落調整金の支払いが行われるまでの間、お客様の余力を「配当落調整拘束金」として拘束させていただきます。 ※配当落調整金の詳細はこちらをご参照ください。 【ご注意】 ・拘束する配当落調整金につきましては、予想配当を元に拘束を行いますので、実際の金額... 詳細表示
信用取引を行っている場合の配当金相当額の調整処理を指します。 信用取引では、買い手(買い建て)は調整額を受け取り、売り手(売り建て)は調整額を支払う必要がありますが、この金額のことを配当落調整金と呼びます。 配当落調整金の発生する時期は、銘柄によって異なります。(権利確定日の2〜3ヶ月後が一般的) ・権利確定日を超えて買建玉を保有していた場合:配当金確定後、配当落調整金... 詳細表示
351件中 271 - 280 件を表示