• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 用語集 』 内のFAQ

76件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • ストップ高とは何ですか?ストップ安とは何ですか?

    ストップ高とは、前日の終値に対して値幅制限の上限まで株価が上がることをいいます。 逆に、ストップ安とは、前日の終値に対して値幅制限の下限まで株価が下がることをいいます。 ■当日の値幅の確認方法は下記をご参照ください。 PC会員ページ【株式】-【株価情報】の板情報の下部の値幅にてご確認いただけます。 スマホアプリ【銘柄詳細】の値幅にてご確認いただけます。 ※毎営業日の17時30分... 詳細表示

    • No:5596
    • 公開日時:2024/11/05 00:00

    • 用語説明
  • 株式取引のトリガー価格(トリガーかかく)とは何ですか?

    株取引での逆指値注文等で、到達条件として事前に設定する価格のことをいいます。(逆指値条件のこと) 株価等が「トリガー価格」に到達した場合に、直ちに買いまたは売りの注文が市場に発注されます。 詳細表示

    • No:8150
    • 公開日時:2022/01/26 17:12

    • 用語説明
  • 成行注文(なりゆきちゅうもん)とは何ですか?

    「成行注文」は、指値注文と違い、投資者が証券会社に注文を出すときに、例えば「○○株を成行で、1,000株買って(売って)ほしい」というように、売買値段を指定しない注文です。 従って、この注文は、売買を早く確実に執行したいときに利用されます。 ただし、出来高の少ない銘柄や市場価格の変動の大きいときには、現在値より高い(安い)値段で売買が成立することもあります。 詳細表示

    • No:8088
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • 値幅制限(ねはばせいげん)とは何ですか?

    株式取引において、1日で変動できる株価の上・下限を制限したものです。 証券取引所が、投資家を保護する目的で、株価の極端な暴落や高騰を避けるために設定されています。 前日の終値又は最終気配値段などを基準として、株価の価格帯により設定価格は異なります。 詳細表示

    • No:8054
    • 公開日時:2021/12/20 10:38

    • 用語説明
  • 価格優先の原則(かかくゆうせんのげんそく)とは何ですか?

    価格優先の原則とは、売呼値(売注文)については、値段の低い呼値(注文)が値段の高い呼値に優先し、買呼値(買注文)については、逆に、値段の高い呼値が値段の低い呼値に優先するという原則です。 例えば、499円の売呼値は500円の売呼値より優先されますし、501円の買呼値は500円の買呼値より優先されます。 また、成行呼値は「どんな値段でも良いので売りたい/買いたい」という呼値であるた... 詳細表示

    • No:8055
    • 公開日時:2021/12/20 10:39

    • 用語説明
  • 日計り/日計り商い(ひばかり/ひばかりあきない)とは何ですか?

    その日買った銘柄をその日のうちに売る、または信用取引などで売った銘柄をその日のうちに買い戻すような取引を行うことをいいます。1日のうちに同一銘柄を売買することです。 現物取引での日計りでは、差金決済にならないよう注意することが必要です。 差金決済とは、受渡日に、買付に必要な代金、または売却する有価証券を提供せず、同一銘柄の反対売買で、相殺する取引を差金決済と言います。 ... 詳細表示

    • No:8119
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • 日本証券金融(にほんしょうけんきんゆう)とは何ですか?

    株式投資における信用取引の資金の貸付けおよび信用売りを行う際の株券の貸付けなどを主に行う証券金融会社のことです。 1927年に創業し、主業務の貸借取引業務のほかにも、債券貸借市場においての貸し手と借り手の仲介、証券会社の運転資金の貸付業務などを行っています。 詳細表示

    • No:8072
    • 公開日時:2021/12/23 07:57

    • 用語説明
  • 整理銘柄とは何ですか?

    上場廃止基準に該当した場合、または、発行者からの上場廃止申請により上場廃止が決定した場合に、証券取引所により指定された銘柄のことです。上場廃止が決定された銘柄のことです。 原則として1カ月間整理銘柄に指定された後に上場廃止になります。 詳細表示

    • No:5022
    • 公開日時:2021/09/29 15:52
    • 更新日時:2021/12/03 15:58

    • 用語説明
  • 指し値/指値注文(さしね/さしねちゅうもん)とは何ですか?

    「指値注文」とは、投資者が証券会社に売買注文を出すときに、例えば、「○○株を、1,000円で1,000株買って(売って)ほしい」というように、売買値段を指定する注文です。 ここで留意していただきたい点としては、1,000円の買指値注文は「1,000円以下で買って欲しい」という意思表示ですので、仮に999円で買える場合は、999円で買うことになります。 したがって、必ずしも1,000円でし... 詳細表示

    • No:8087
    • 公開日時:2021/12/23 07:56

    • 用語説明
  • 板寄せ(いたよせ)とは何ですか?

    証券取引所の売買成立方法の一つで、相場が始まるときの始値と終わるときの終値を決める際などに使われます。 売り、買い、それぞれの呼値を付け合わせて、数量的に合致する価格を決めます。 「板寄せ方式」とも言います。 詳細表示

    • No:8081
    • 公開日時:2021/12/23 07:57

    • 用語説明

76件中 31 - 40 件を表示