前年の特定口座年間取引報告書が電子書類閲覧画面で確認できません。確認方法を教えてください。
電子書類閲覧画面につきましては、1画面に表示することが可能な件数は最大100件です。 100件を超過する書類数がある場合、お手数をおかけしますが、以下の方法で再検索を行ってくださいますようお願いいたします。 画面上部検索枠内の[絞り込み]ボタンをクリック モードを[再検索]に切り替える(ラジオボタンを付け替えます) 書面種類にて、「特定口座年間取引報告書」を選択(モードが絞り込み 詳細表示
特定口座の開設、維持に費用はかかりません。 ■特定口座の詳細についてこちらをご確認ください。 詳細表示
確定申告について教えてください 上場株式等の譲渡益は申告分離課税の対象として、原則として、翌年に確定申告をする必要があります。 特定口座は、申告をせずに済ませたり、「年間取引報告書」の記載内容をもとに確定申告書を作成することにより、申告を簡単に済ませることができる制度です。 お客様の各口座の状況につきましては、PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】[口座情報]または 詳細表示
特定口座で保有していた株式が分割しました。子株は特定口座に入庫されますか?
親株が特定口座で保管された状態で権利確定していれば、子株は自動的に特定口座に入庫されます。 詳細表示
【証券取引口座開設前のお客様】 口座開設時に特定口座の開設を希望される方は、口座開設お申込フォーム入力時に「特定口座の開設」項目にチェックをしてください。 【当社に証券取引口座をお持ちのお客様】 新たに特定口座を開設する場合は、PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】[各種申請書類請求はこちら]の「特定口座」-「お申込」より書類をご請求ください。 スマホ 詳細表示
特定口座がみなし廃止となっています。再度、特定口座を開設するにはどうしたらいいですか?
再度特定口座を開設される場合は、「特定口座申込書」とマイナンバーと本人確認書類のご提出が必要となります。 ※提出いただく本人確認書類は、「特定口座申込書」に記載があります。 ※既にマイナンバーを提出している場合、再度マイナンバーを提出いただく必要はございません。 <プリンターをお持ちの場合> ■PC会員ページからのお手続き ①PC会員ページ【マイページ 詳細表示
特定口座で取引があるのに、特定口座年間取引報告書が郵送されてきません。なぜですか?
2020年度分より「特定口座年間取引報告書」等の郵送を廃止させていただきました。 特定口座年間取引報告書、上場株式配当等の支払通知書については、電子交付とさせていただいております。 PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】[年間取引報告書] にてご確認いただけます。 スマホアプリの場合は、【精算表・報告書】-【報告書】-[年間取引報告書] にてご確認いただけます 詳細表示
「特定口座廃止届出書」のご提出が必要となります。 コールセンター又は、PC会員ページ【マイページ】-【お問い合わせ】又は、スマホアプリ【ホーム】-【ヘルプ】-【お問い合わせ】よりご請求ください。 ■特定口座の詳細についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
特定口座で「源泉徴収あり」を選択した場合、他の証券会社に開設した特定口座の損益とを通算することは可能ですか?
「源泉徴収あり」を選択している場合であっても、「特定口座年間取引報告書」を元に確定申告を行うことにより、他の証券会社に開設した特定口座の損益と通算することが可能です。 詳細表示
CFD取引についても特定口座制度を利用することは可能ですか?
できません。 特定口座の制度上、CFD取引は特定口座制度の対象にはなっておりません。 詳細表示
101件中 1 - 10 件を表示