取引報告書と取引残高報告書、特定口座年間取引報告書です。 ※特定口座年間取引報告書は特定口座を開設済みのお客様のみ対象です。 PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】にて閲覧できます。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【精算表・報告書】-【報告書】にて閲覧できます。 ※対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad、GMOクリック 詳細表示
はい、できます。 ただし、特定口座(源泉徴収選択口座)での譲渡損失と配当所得との損益通算のお申込には、以下の条件を満たしている必要があります。 1.特定口座で「源泉徴収あり」を指定済み 2.配当金受け取り方式で「株式数比例配分方式」を指定済み 上記条件を満たしたうえで、 「源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書」をご提出ください。 各種申請書類は、PC会員ページ【マイページ 詳細表示
私は、専業主婦なので給与収入等はありません。唯一、株式等の譲渡所得等がある場合、必ず確定申告をしなければならないのですか?
申告の必要はありません。 特定口座(源泉徴収あり)をご利用になり、年間を通じて譲渡所得等が生じた場合は、その特定口座内の上場株式等の譲渡所得等に対する税額が源泉徴収されます。 専業主婦の方の年間を通じた所得が、特定口座(源泉徴収あり)における1年間の譲渡所得等のみで、かつ48万円以下である場合は、確定申告をすると、その譲渡所得等に対して源泉徴収された税額の全額が還付されることになります。 詳細表示
法律で提出が義務付けられている法定調書のひとつで、「証券会社が、投資家から受けた株式の売却注文、証拠金取引の決済注文等の約定代金を金を支払った時」や、「発行会社が、株主に対して配当金を支払った時」などに、支払った側が「支払った相手と、支払った金額」を記載して、税務署に提出します。 特定口座で計算対象としている上場株式等の取引を行なった場合は、支払調書は提出されませんが、代わりに 詳細表示
「特定口座」から移管(出庫)いただく場合、取得単価は移管元証券会社の取得単価が引き継がれます。 「一般口座」から移管(出庫)いただく場合、移管元証券会社の取得単価は引き継がれず、株式が移管された日の価格が適用されます。 ※「一般口座」でのお取引内容については、「取引報告書」や「取引残高報告書」よりご確認いただけます。 詳細表示
特定管理口座とは 特定口座で管理されている内国法人の上場株式について、破産法、会社更生法、民事再生法の申請等により上場廃止となる場合、上場廃止日以降も引続き保管するための口座です。 また、特定管理口座に保管されている株式を「特定管理株式」といいます。 詳細表示
【2023年】確定申告に係る年間取引報告書等の電子交付について
確定申告について教えてください 2023年の年間取引報告書および年間損益報告書は、下記の通り電子交付させていただきます。 ■年間取引報告書および年間損益報告書交付日 ※特定口座年間取引報告書は特定口座でお取引をされているお客様のみに電子交付します。 一般口座における取引の年間損益額の確認方法は、こちらをご覧ください。 ※株式取引、投資信託、先物・オプション取引については 詳細表示
【外国債券取引】取引に係る損失のうち、その年に控除できない部分を翌年以降に繰り越すことは可能ですか?
2016年1月1日から、外国債券と国内上場株式等の譲渡所得や配当金等の配当所得との損益通算や、最長3年間の損失繰越控除の適用が可能となり、外国債券が特定口座での管理の対象となりました。 損失を繰り越す期間中は取引の有無にかかわらず毎年確定申告を行う必要がございます。 詳細表示
配当金との損益通算で還付金がある場合、いつ口座に反映されますか?
課税還付金(特定口座)」として表示されます。 ・スマホアプリ【ホーム】-【精算表・報告書】-【精算表】取引口座を[入出金・その他]を選択し、「期間」で年初営業日を含めて設定し[検索]ボタンをタップします。 その後、[絞込]ボタンをタップし、[その他]のみにチェックをし、[絞込]ボタンをタップします。 「配当課税還付金(特定口座)」として表示されます。 ※対応アプリ:GMOクリック 株 詳細表示
資本剰余金を原資とする配当を受取った場合、取得単価はどうなりますか?
特定口座の株式において、資本の払い戻し(資本剰余金の額の減少)があった場合は、以下のとおり、特定口座での取得単価が調整されます。 資本の払い戻しがあった日(配当支払の効力発生日)において保有している株式がある場合、税法上、純資産減少割合に応じて資本の払い戻しに相当する額について、株式の取得価額を修正(減額)しなければならないこととされています。 例えば、取得単価1,000円、保有株式 詳細表示
101件中 61 - 70 件を表示