同一通貨ペアでは、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」に必要な証拠金額は同じでしょうか?
同一通貨ペアにおいて、「くりっく365ラージ」の証拠金額は「くりっく365」の約10倍になります。 詳細表示
くりっく365取引でロスカットを防止する方法を教えてください。
あらかじめ余裕を持った証拠金の預託をお勧めいたします。 また、損失拡大を防ぐためにはトリガ(逆指値)注文が有効です。 なお、くりっく365取引の場合は追加証拠金の預託が必要となる場合があります。 トリガ(逆指値)注文につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365FX取引で両建てする場合は、必要証拠金の計算はMAX方式ですか?
くりっく365FX取引におきましては、両建時の必要証拠金の計算が、MAX方式(売買のうち建玉数量の多い取引金額のみを計算対象とする方式)となります。 なお、両建取引は決済の仕方によっては取引コストが二重にかかる場合がございます。 経済合理性を欠く取引でありますので、当社では推奨するものではありません。 お客様の判断と責任においてお取引ください。 詳細表示
くりっく365取引の取引残高報告書の見方につきましては、以下の通りです。 <くりっく365取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】を開いてください。 (2)「くりっく365取引」の[閲覧する]をクリックしてください。 (3)表示件数、受信年月、状態を選択し、カテゴリを「くりっく365取引残高報告書」にしたうえで、[検索]をクリックしてください。 (4)閲... 詳細表示
【くりっく365】取引履歴をCSVでダウンロードする方法を教えてください。
<くりっく365取引> PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】よりダウンロードしてください。 ※3:30~6:30はメンテナンスのためご利用いただけません。 詳細表示
有価証券(株式等)をくりっく365取引の証拠金の代わりとして預けることは可能ですか?
できません。 くりっく365取引の証拠金は、当社では「現金(日本円)のみ」となっています。 詳細表示
【法人】くりっく365取引の必要証拠金について教えてください。
必要証拠金は、お客様が取引(新規で買建または売建することおよび、建玉を保有し続けること)を行うのに必要な証拠金です。 通貨ペアによって1取引単位あたりの金額が異なります。 GMOクリック証券のくりっく365取引では、東京金融取引所が毎週見直す為替証拠金基準額(法人用)に取引枚数を乗じたものが必要証拠金となります。 ※東京金融取引所公表の為替証拠金基準額は、東京金... 詳細表示
【法人】くりっく365取引で、法人口座に追加証拠金制度はありますか。
法人口座では、くりっく365取引の追加証拠金制度はありません。 証拠金維持率が100%を下回った場合、自動ロスカットとなります。 ※ロスカットアラートは、証拠金維持率が150%を下回った時に発生します。 法人口座におけるくりっく365取引のロスカット、ならびにロスカットアラートの詳細については、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の取引余力はリアルタイムで計算されていますか?
くりっく365取引の取引余力はリアルタイムで計算されています。 詳細表示
くりっく365では、対円取引をはじめ、クロスカレンシー(対ドル、対ユーロなど)の通貨ペアまで幅広くお取引いただけます。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
77件中 51 - 60 件を表示