くりっく365取引の取引残高報告書の見方につきましては、以下の通りです。 <くりっく365取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】を開いてください。 (2)「くりっく365取引」の[閲覧する]をクリックしてください。 (3)表示件数、受信年月、状態を選択し、カテゴリを「くりっく365取引残高報告書」にしたうえで、[検索]をクリックしてください。 (4)閲... 詳細表示
くりっく365FX取引で両建てする場合は、必要証拠金の計算はMAX方式ですか?
くりっく365FX取引におきましては、両建時の必要証拠金の計算が、MAX方式(売買のうち建玉数量の多い取引金額のみを計算対象とする方式)となります。 なお、両建取引は決済の仕方によっては取引コストが二重にかかる場合がございます。 経済合理性を欠く取引でありますので、当社では推奨するものではありません。 お客様の判断と責任においてお取引ください。 詳細表示
同一通貨ペアでは、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」に必要な証拠金額は同じでしょうか?
同一通貨ペアにおいて、「くりっく365ラージ」の証拠金額は「くりっく365」の約10倍になります。 詳細表示
「くりっく365ラージ」の清算価格やスワップポイントは、「くりっく365」と同じですか?
同じ通貨ペアであっても、「くりっく365」と「くりっく365ラージ」では別商品となりますので、清算価格やスワップポイントもそれぞれ異なるケースがございます。 詳細表示
追加証拠金が発生した翌営業日(祝日を除く)3:00までに、お客様のくりっく365取引口座内に発生した追加証拠金以上の金額が差し入れられたことを当社が確認できなかった場合、強制決済の対象となり、お客様のくりっく365取引口座内の発注中の全注文をキャンセル後、全建玉の反対売買を行います。 強制決済注文の場合、くりっく365はロスカット・強制決済手数料が無料です。 ただし、くり... 詳細表示
くりっく365取引で証拠金維持率が一時的に50%を下回ったのに、ロスカットが行われなかったのはなぜですか?
ロスカット条件成否の監視には間隔があるため、証拠金維持率が50%を下回ってからロスカット判定が行われるまで、数分程度の時間差が生じる場合があります。 ※法人口座の場合は、証拠金維持率100%未満で自動ロスカットの対象になります。 その間に証拠金維持率が再び50%以上まで回復した場合は、ロスカット水準に当てはまらないと判定され、ロスカットは行われません。 詳細表示
可能です。 アプリ名は「GMOクリック 365」でございます。 詳細表示
くりっく365取引で、レートが提示されているのに、取引ができないのはなぜですか?
くりっく365取引で、付合せ開始前の10分間(月曜日は1時間)はプレオープン時間帯です。 プレオープン時間帯には、レートは提示されますが、約定は発生しません。 くりっく365の取引時間は、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の決済後の利益はいつ口座に反映されますか?
くりっく365取引の、建玉決済後の利益は受渡日の朝(※)に現金残高に反映されます。 ※受渡日につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の建玉一覧の評価レートはリアルタイムで計算されていますか?
くりっく365取引の「評価レート」は、売建玉はAskレート、買建玉はBidレートでリアルタイムに計算しております。 詳細表示
77件中 21 - 30 件を表示