【法人】くりっく365取引で、法人口座に追加証拠金制度はありますか。
法人口座では、くりっく365取引の追加証拠金制度はありません。 証拠金維持率が100%を下回った場合、自動ロスカットとなります。 ※ロスカットアラートは、証拠金維持率が150%を下回った時に発生します。 法人口座におけるくりっく365取引のロスカット、ならびにロスカットアラートの詳細については、こちらをご確認ください。 詳細表示
【法人】くりっく365取引の必要証拠金について教えてください。
必要証拠金は、お客様が取引(新規で買建または売建することおよび、建玉を保有し続けること)を行うのに必要な証拠金です。 通貨ペアによって1取引単位あたりの金額が異なります。 GMOクリック証券のくりっく365取引では、東京金融取引所が毎週見直す為替証拠金基準額(法人用)に取引枚数を乗じたものが必要証拠金となります。 ※東京金融取引所公表の為替証拠金基準額は、東京金... 詳細表示
くりっく365の取引履歴CSVにつきまして、確認方法は以下の通りです。 <くりっく365取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】を開いてください。 (2)取引口座で「くりっく365取引口座」にチェックを入れて、受渡日・約定日のどちらかを選択したうえで、期間を指定して[検索]をしてください。 (3)画面下の「検索条件」欄に検索結果が表示されま... 詳細表示
同一通貨ペアで、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」が両建てとなった場合、必要な証拠金はどうなりますか?
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」では別商品の扱いとなるので、同じ種類の通貨ペアであっても証拠金はそれぞれ必要です。 詳細表示
くりっく365取引の建玉一覧の評価レートはリアルタイムで計算されていますか?
くりっく365取引の「評価レート」は、売建玉はAskレート、買建玉はBidレートでリアルタイムに計算しております。 詳細表示
「くりっく365ラージ」の清算価格やスワップポイントは、「くりっく365」と同じですか?
同じ通貨ペアであっても、「くりっく365」と「くりっく365ラージ」では別商品となりますので、清算価格やスワップポイントもそれぞれ異なるケースがございます。 詳細表示
くりっく365取引で、レートが提示されているのに、取引ができないのはなぜですか?
くりっく365取引で、付合せ開始前の10分間(月曜日は1時間)はプレオープン時間帯です。 プレオープン時間帯には、レートは提示されますが、約定は発生しません。 くりっく365の取引時間は、こちらをご確認ください。 詳細表示
【くりっく365】取引履歴をCSVでダウンロードする方法を教えてください。
<くりっく365取引> PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】よりダウンロードしてください。 ※3:30~6:30はメンテナンスのためご利用いただけません。 詳細表示
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」の同じ通貨ペアの間で、建玉整理はできますか?
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」は、別商品の扱いになりますので、 同一通貨ペアであっても建玉整理はできません。 詳細表示
スピード注文とは、1クリックで即時注文が可能な次世代の注文機能です。 新規・両建・決済・ドテン・同一通貨ペアの全決済注文も1クリックで操作できます。 ドテンとは、それまで保有していた建玉の買いと売りのポジションを逆にすることです。 買建玉を保有している場合、買建玉を決済すると同時に、売建することを「ドテン売り越し」といい、逆に、売建玉を保有している場合は、売建玉を決済すると同時に、... 詳細表示
77件中 11 - 20 件を表示