FXネオ取引の取引履歴CSVにつきまして、確認方法は以下の通りです。 <FXネオ取引> (1)PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】を開いてください。 (2)取引口座で「FXネオ取引口座」にチェックを入れて、受渡日・約定日のどちらかを選択したうえで、期間を指定して[検索]をしてください。 (3)画面下の「検索条件」欄に検索結果が表示されます。 (4)... 詳細表示
米ドルを所持できる金額に上限はございません。 詳細表示
FXネオのPC会員画面の操作ガイドを確認したいのですが、どこに掲載されていますか?
当社PC会員ページ【FXネオ】-【トレード】-[設定]-[操作ガイドタブ]からご確認いただけます。 また、こちらからもご確認いただけます。 詳細表示
売値(Bidレート)と買値(Askレート)の差額のことです。 詳細表示
FXネオ取引で提示しているUSD/JPYのBIDレートとASKレートの中間値(MIDレート)です。 両替画面に参考レートが出ますが、成行きでの両替しか行えないため、あくまでも参考値として参照ください。 ※両替の執行は価格変動、通信状況により、失効または表示とは異なる価格で約定することがあります。 また、実行されたレートについてはマイページの精算表よりご確認ください。 詳細表示
決済注文をされる際に、決済通貨を選択いただきます。 指値での注文も同様に、受け払いされる決済通貨の選択を行っていただきます。 約定前であれば修正は可能ですが、約定後に変更できません。 なお、米ドルで受け取れる通貨は下記の6通貨です。 ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/米ドル(ラージ)、ポンド/米ドル(ラージ) ※受払い通貨で選択した通... 詳細表示
FXネオ取引の現金残高とは、FXネオ取引口座内にある、現金総額のことです。 現金残高に建玉評価損益額を反映した金額が、時価評価総額です。 詳細表示
法人口座での取引においては、取引金額に「為替リスク想定比率」を乗じて得た額に相当する日本円が必要証拠金となります。 為替リスク想定比率は通貨ペア毎に異なり、原則として1週間毎に金融先物取引業協会(金先協会)が発表した数値を使用します。 ■証拠金として利用可能通貨 日本円または当社指定外貨(米ドル) ※お客様の口座内にある外貨残高は、対象外貨との対円通貨ペアのリアルタイムレート... 詳細表示
「ASKレート」とはFXやCFD取引時に利用する「買い注文用のレート」のことです。 FXやCFDの取引時に利用するレートは、買い注文用のレート「ASKレート」と、売り注文用のレート「BIDレート」の2種類があります。 売り注文時にはBIDレート、買い注文時にはASKレート価格で取引することになります。 ※建玉評価損益は、買いポジションの評価損益は売り(BID... 詳細表示
相場の過熱感を分析するための指標です。 オシレーターとは「振り子」を意味し、「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を示すテクニカル分析手法です。 また、当社チャートにてご確認いただけるオシレーター系テクニカル指標は下記となります。 MACD RSI RCI ストキャスティクス DMI ADX ADXR RVI モメンタム 移動平均乖離率 オーサムオシ... 詳細表示
145件中 31 - 40 件を表示