基準価額は、その日の市場の終値を基に算出されます。 投資対象が国内の資産である投資信託は、当日の国内市場の終値を基に算出し、翌日に発表されます。 投資対象が海外の資産である投資信託は、当日の海外市場の終値を基に算出し、翌々日に発表されます。 基準価額の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
【投資信託】投信積立買付が停止になるのは、どのような場合ですか?
積立買付が3回連続して行えなかった場合、投信積立の買付を停止いたします。 積立買付が行われないケースにつきましては、こちらをご確認ください。 また、積立買付対象に指定された銘柄が償還を迎えた場合、投信積立の買付を停止いたします。 詳細表示
【投資信託】投信積立銀行引落しサービスで登録した金融機関の変更方法を教えてください。
PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の「投信積立銀行引落しサービス」内の「変更画面」よりお手続きいただけます。 投信積立銀行引落しサービスの詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
【投資信託】投信積立銀行引落しサービスの停止方法を教えてください。
投信積立銀行引落しサービスそのものを停止することはできませんので、PC会員ページ【投信】-【投信積立設定】より、個別に積立停止の手続きをお願いいたします。 詳細表示
投資信託を解約する際に、その投資信託全体の資産(信託財産)に残していかなければならない金額のことです。 投資信託ごとに何%を支払うかが決まっており、解約する際に解約代金から差し引かれます。 ※支払わなくても良い投資信託もあるので、目論見書もしくは注文画面【手数料等】でご確認ください。 詳細表示
【投資信託】分配落ちした基準価格で購入する場合はいつ買付すれば良いですか?
投資信託の場合、決算日が権利落ち日となるため、各投資信託の決算日が約定日となるように買付注文を発注していただければ、分配落ちした基準価額で購入することが可能です。 ※各投資信託の決算日は、「目論見書」もしくは注文画面【ファンドの特長】でご確認ください。 ※各投資信託の約定日は、注文画面【基本情報】でご確認ください。 詳細表示
・トータルリターンは、新規お買付時から算出基準日までの全期間を通じた損益のことです。 「評価金額」「累計解約金額」「累計分配金額」を合計し、そこから「累計買付金額」を差し引いた金額で計算し算出しています。 詳細表示
投資信託を運用、管理するための費用のことで、銘柄ごとに信託報酬率が年率で定められています。 信託報酬は日々の基準価額に加味されています。 詳細表示
積立買付を行う際に、証券取引口座からの引落しではなく、ご指定の金融機関口座から自動振替を行い買付けるサービスです。 「投信積立銀行引落しサービス」を利用すると、当社証券取引口座に自動で積立買付代金を入金し、投資信託の買付注文が行われます。 「投信積立銀行引落しサービス」では、引落日を毎月5日、23日よりご選択いただいた日程で、指定金融機関口座から引落し、6営業日後に証... 詳細表示
【投資信託】投信積立銀行引落しサービスの利用方法を教えてください。
PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の「投信積立銀行引落しサービス」より、お申し込みいただけます。 サービスの詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
66件中 51 - 60 件を表示