会社案内-開示情報-口座数/売買代金実績の一覧よりご確認ください。 詳細表示
「Adobe Flash Player」サポート終了への対応を教えて下さい。
当社の一部サービスではアドビ社の「Adobe Flash Player」を使用していますが、「Adobe Flash Player」は2020年末にアドビ社のサポートが終了するため、当社では以下の対応を行います。 ■「Adobe Flash Player」サポート終了への当社の対応 ▽トレード画面 ・CFD取引のトレード画面 → 2020年8月22日のメ... 詳細表示
スマートフォンアプリで「交付書面」を確認したところ、「交付書面に同意」のボタンがありません。
「交付書面」につきましては、スマートフォンアプリからでもご確認いただけますが、機種等ご利用環境により正常に動作しない場合がございます。 その際はお手数ですがパソコンからご確認くださいますようお願いいたします。 PCでのご確認方法につきましては、こちらよりご確認ください。 ※閲覧期限を過ぎますとお取引が規制される場合がありますが、[同意]手続きの10分程度後に... 詳細表示
投資家を保護するための仕組です。 証券会社は、証券会社自身の財産と顧客の財産を分別して管理することが法律上義務付けられています。 その為、証券会社が破綻しても顧客の財産には直接的な被害は及ばないのが原則です。 しかし、証券会社が分別管理を怠っていた場合など、顧客の財産が被害を受けた際、投資者保護基金が顧客1人につき1,000万円まで補償するようになっています。 金融商品取引法により、... 詳細表示
Firefoxで、電子交付書類を閲覧したところ、表示が崩れてしまいます。
Firefoxのバージョン19以降は、内蔵のPDFビューアpdf.jsがデフォルトで有効になっており、PDFの表示のされ方が大きく変わっています。それによって、電子交付書類の表示が崩れてしまう場合がございます。 この場合の解決方法として、pdf.jsを無効にして、Adobe Readerで閲覧できるようにするという方法があります。 手順の詳細につきましては、こちらをご確認... 詳細表示
お客様からお預りした資産を、法令(金融商品取引法第43条の2)の定めに基づき、当社保有資産とは分けて保管しています。 (分別保管制度) 当社の分別保管につきましては、以下のページよりご確認ください。 ■分別管理、区分管理 https://www.click-sec.com/corp/company/separate 詳細表示
ご出金の際は、PC会員ページまたはスマートフォンアプリより、お手続きいただけます。 出金についてよく見られている質問をまとめましたので、ご参考ください。 ▼出金については、こちらをご確認ください Ⓠ出金指示をするといつ振り込まれますか? Ⓠ出金に限度額はありますか? Ⓠ1日に何回出金が可能ですか? Ⓠ出金の最低金額は1万円とのことで... 詳細表示
株式手数料に関する閲覧数の多いご質問をまとめましたので、ぜひご参考ください。 ▼株式手数料プランのよくあるご質問 Ⓠ株式取引の手数料プランの変更方法を教えてください。 Ⓠ現物取引と信用取引で別々の手数料プランを選択することは可能ですか? Ⓠ株式取引手数料の「1日定額プラン」で、現物、制度信用、一般信用は別々の計算ですか? Ⓠ株式取... 詳細表示
取引口座間の資金移動をするためには「振替」が必要となります。 口座間振替についてよく見られている質問をまとめましたので、ご参考ください。 ◆「取引口座間の振替」をはじめてご利用される方はこちらをご確認ください◆ Ⓠ取引口座間の資金の振替(資金移動)に手数料はかかりますか? Ⓠ取引口座間の資金の振替の限度額について教えてください。 Ⓠ取引口座間の資金振替には、... 詳細表示
万が一GMOクリック証券が破綻した場合の外為オプション取引口座の資産の保護について教えてください。
外為オプション取引口座にお預けいただいた資金は、当社FXネオ取引と同様、「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」 と顧客区分管理信託契約を締結することにより、お預かりしている証拠金を信託口座に分けて管理いたします。 これにより、万が一、GMOクリック証券が破綻しても大切なお客様の資産は守られます。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
102件中 31 - 40 件を表示