IFD(IF Done/イフダン)注文は、新規注文と決済注文を同時に出す注文方法です。 新規注文が約定後に決済注文が自動的に発注されます。 詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の「取引余力」とは、お取引に利用できる金額のことです。 「時価評価総額-拘束証拠金」で算出します。 この金額には、未受渡の既決済取引損益及びスワップ損益も含まれます。 詳細表示
建玉評価総額は未決済建玉評価損益と累計スワップの合計です。 ※累計スワップとは、未決済の建玉に付与されたスワップポイントの合計額を指します。 建玉を決済すると、受渡日の朝(※)に出金指示が可能となります。 ※月曜:6:00、火~金:7:45(夏時間6:45) 受渡日につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
通常のくりっく365と比べて手数料はかかりますが、スプレッドをタイト化し(通常のくりっく365より狭い)、 更に取引単位を10万通貨単位と大きくした商品です。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
可能です。 「トリガ注文」が逆指値注文となります。 トリガ注文の詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の注文受付可能幅につきましては、取扱通貨ペアよりご確認ください。 また、くりっく365取引における誤発注を防ぐため、お客様の不利になる条件を注文価格として指定した注文(高すぎる注文価格を指定した買いの指値注文や売りのトリガ注文など)に制限をかけています。 詳細表示
指値注文とはトレード画面上で表示されている現在の為替レートではなく、お客様が今のレートより低く買いたい、もしくは高く売りたいときに注文レート指定する注文方法です。 詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引では、取引所が毎取引日の取引時間終了後に決定しています。 また、スワップポイントは受取側と支払側とで同額となっています。 スワップポイントに関する詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引で発生したスワップポイントはいつ出金指示が可能ですか?
くりっく365取引では、建玉を決済し、受渡日を迎えたスワップポイントのみ、出金指示が可能となります。 受渡日につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引におけるスワップポイントについて教えてください。
スワップポイントとは、通貨間の金利差のことです。 外国為替取引は通貨と通貨の交換ですから、各通貨の金利についても交換していることになります。 買った通貨の金利を受け取り、同時に売った通貨の金利を支払うことで、金利差を調整します。 くりっく365取引では、建玉を保有したまま1日の取引終了を迎えると、スワップポイントが建玉に付与されます。 スワップポイントの決定は取引所が行い... 詳細表示
77件中 51 - 60 件を表示