PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】-[報告書-株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託]より、「取引残高報告書」「投資信託分配金のお知らせ」をご確認ください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【精算表・報告書】-【報告書】-[報告書-株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託]より、「取引残高報告書」「投資信託分配金のお知らせ」をご確認ください。 ... 詳細表示
【投資信託】同一銘柄の投資信託をNISA口座・特定口座・一般口座で保有した場合、個別元本はどのように計算されますか?
個別元本は合算して計算されるので、各口座毎の計算にはなりません。 譲渡損益は口座区分ごとに計算されます。 詳細表示
【投資信託】画面に表示されている基準価額はいつのものですか?
直近の基準価額を表示しています。 基準価額は、夜間メンテナンス(3:30~6:00)の際に更新されます。 詳細表示
【投資信託】MRF、MMF、外貨MMFの取り扱いはありますか?
MRF(マネー・リザーブ・ファンド)、MMF(マネー・マネジメント・ファンド)、外貨建MMF(マネー・マーケット・ファンド)の取り扱いはございません。 詳細表示
積立買付を行う際に、証券取引口座からの引落しではなく、ご指定の金融機関口座から自動振替を行い買付けるサービスです。 「投信積立銀行引落しサービス」を利用すると、当社証券取引口座に自動で積立買付代金を入金し、投資信託の買付注文が行われます。 「投信積立銀行引落しサービス」では、引落日を毎月5日、23日よりご選択いただいた日程で、指定金融機関口座から引落し、6営業日後に証... 詳細表示
投資信託の取引には、証券取引口座の開設が必要となります。 <当社に口座をお持ちではないお客様> 証券取引口座開設までの流れは、こちらをご確認ください。 <証券取引口座を開設済みのお客様> 投資信託に関する取引規程・約款等に同意し、銘柄ごとに「交付目論見書」「目論見書補完書面」を閲覧していただければ取引可能です。 <FX専用取引口座を開設済みのお客様> ①まず、証券取引... 詳細表示
投資信託におけるスマートフォンアプリにつきましては、現在、ご用意がございません。 詳細表示
投資対象が国内の投資信託銘柄は注文日当日の基準価額で約定し、投資対象が海外の投資信託銘柄は注文日の翌営業日の基準価額で約定します。 注文日がファンドの休業日の場合には、休業明けの最初の営業日が注文日となりますのでご注意ください。 また、銘柄により約定日が翌営業日ではない銘柄もございます。 詳細は、必ず各銘柄の目論見書をご確認ください。 詳細表示
【投資信託】口数指定で買付注文をした際の、概算受渡金額の計算方法を教えてください。
直近の基準価額に5%を上乗せし、お申込口数を乗じた金額を概算受渡金額として表示しております。 表示されている基準価額は前営業日の基準価額のため、買付注文発注時点では実際に約定する基準価額がわかりません。 約定後に不足金を発生させにくくするために、あらかじめご資金を多めに拘束させていただきます。 ※約定後に不足金が発生した場合は、受渡日までに追加でご入金いただく場合がございま... 詳細表示
【投資信託】分配金はいつまでに買付をすれば受け取ることができますか?
投資信託の決算日の前営業日までに買付注文が約定し保有していれば、分配金を受け取ることができます。 ※各投資信託の決算日は、「目論見書」もしくは注文画面【ファンドの特長】でご確認ください。 ※各投資信託の約定日は、注文画面【基本情報】でご確認ください。 詳細表示
66件中 51 - 60 件を表示