【証券取引口座からの引落しをご利用の場合】 お客様の設定した買付日(毎月5日、15日、25日)当日の早朝に、買付余力があるようにご入金いただく必要がございます。 ※証券コネクト口座をご利用で「証券口座から積立」をご設定いただいている場合、積立代金を証券コネクト口座より自動で振り替えます。そのため当社におけるご入金の手続きは不要です。 【投信積立銀行引落しサービスをご利用の場合】... 詳細表示
【投資信託】NISA口座での投信積立で、積立金額が年間のNISA買付可能額を超過したらどうなりますか?
NISA口座の年間投資枠を使い切ってしまった場合、一般口座もしくは特定口座で積立を継続します。 特定口座をお持ちの場合 ⇒ 特定口座 特定口座をお持ちでない場合 ⇒ 一般口座 翌年になり新たにNISA買付可能額が付与された場合に、再度NISA口座での積立に自動的に切り替わります。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
新規注文時に選択した分配金の受け取り方法は変更できません。 分配金設定で「受取」を選択された場合は、分配金が証券取引口座へ入金されます。 分配金設定で「再投資」を選択された場合は、分配金入金日に自動で入金金額分の買付が行われます。 ※口数買付の場合には分配金の「再投資」はご選択いただけません。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつみたて投資枠での分... 詳細表示
【投資信託】ファンド決算日(ふぁんどけっさんび)とは何ですか?
運用会社がファンドの資産・負債を計算する日です。 年1回、年2回、毎月など、ファンドによって異なります。 決算日には、その期間の投資信託の損益や資産状況の計算、分配金の支払いなどが行われます。 詳細表示
純資産総額を単位口数(通常1万口)に換算したものが、基準価額となります。 当社では翌営業日の6時30分より直近の基準価額を画面上でご確認いただけます。 ただし、データ収集の状況によっては、更新が遅れる場合があります。 詳細表示
当社では投資信託の移管(入庫・出庫)は受け付けておりません。 詳細表示
【投資信託】口数指定で買付を行った場合に、分配金の「再投資」を選択できますか?
口数指定による買付を行った場合の分配金の受取方法は「受取」のみとなり、「再投資」をご選択いただくことはできません。 分配金の再投資をご希望の場合は、「金額指定」でご注文いただき、分配金設定で「再投資」をご選択ください。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつみたて投資枠での分配金の受取方法は「再投資」のみです。 「受取」はご選択いただけません。 NI... 詳細表示
PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】-[報告書-株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託]より、「取引残高報告書」「投資信託分配金のお知らせ」をご確認ください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【精算表・報告書】-【報告書】-[報告書-株式取引、先物・オプション取引、債券取引、投資信託]より、「取引残高報告書」「投資信託分配金のお知らせ」をご確認ください。... 詳細表示
個別元本は税法上の取得価額のことであり、当初は購入時の基準価額です(購入したときに支払った販売手数料などは含まれません)。 同じ投資信託を複数回に分けて購入した場合は、購入に要した金額を合算し保有口数で割って計算します。 詳細表示
【投資信託】口数指定で買付けた投資信託を、金額指定に変更できますか?
口数指定で買付けた投資信託を、金額指定に変更することはできません。また、金額指定で買付けた投資信託を、口数指定に変更することもできません。 新規のご注文として発注していただく必要がございます。 詳細表示
66件中 31 - 40 件を表示