同一通貨ペアでは、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」に必要な証拠金額は同じでしょうか?
同一通貨ペアにおいて、「くりっく365ラージ」の証拠金額は「くりっく365」の約10倍になります。 詳細表示
有価証券(株式等)をCFD取引の証拠金の代わりとして預けることは可能ですか?
できません。 CFD取引の証拠金は、当社では「現金(日本円)のみ」となっています。 詳細表示
レバレッジに関しては、当社では既存のくりっく365と同様の(個人口座でも法人口座でも)25倍となります。 詳細表示
はい、可能です。 原則、土・日・元日を除いた毎日、お取引いただけます。 詳細表示
くりっく365取引におけるスリッページについて教えてください。
相場の変動が大きい場合は、成行注文を出した際、画面で確認したレートとは異なるレートで約定することがあります。 これをスリッページと言います。 なお、くりっく365取引では、許容スリッページの指定はできません。 詳細表示
くりっく365取引のメール配信の設定・配信停止方法を教えてください。
メール配信設定・配信停止は、以下画面にて、ご設定いただけます。 ■メール配信・配信停止設定 ・PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】-[Eメール・ダイレクトメール]又は[メール配信設定] ※[変更画面]ボタンを押すと設定画面が表示されます。 ・スマホアプリ【ホーム】-【登録情報・申請】-【Eメール・ダイレクトメール】又は【メール配信設定】 ※[変更]ボタンを押すと... 詳細表示
くりっく365取引でロスカットを防止する方法を教えてください。
あらかじめ余裕を持った証拠金の預託をお勧めいたします。 また、損失拡大を防ぐためにはトリガ(逆指値)注文が有効です。 なお、くりっく365取引の場合は追加証拠金の預託が必要となる場合があります。 トリガ(逆指値)注文につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
同一通貨ペアで、「くりっく365ラージ」と「くりっく365」が両建てとなった場合、必要な証拠金はどうなりますか?
「くりっく365ラージ」と「くりっく365」では別商品の扱いとなるので、同じ種類の通貨ペアであっても証拠金はそれぞれ必要です。 詳細表示
【法人】くりっく365取引で、法人口座に追加証拠金制度はありますか。
法人口座では、くりっく365取引の追加証拠金制度はありません。 証拠金維持率が100%を下回った場合、自動ロスカットとなります。 ※ロスカットアラートは、証拠金維持率が150%を下回った時に発生します。 法人口座におけるくりっく365取引のロスカット、ならびにロスカットアラートの詳細については、こちらをご確認ください。 詳細表示
くりっく365取引の損益につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
77件中 61 - 70 件を表示