• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 調整額 』 内のFAQ

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • 株式CFD取引の金利調整額の計算方法を教えてください。

    株式CFDの金利調整額は、当社がカバーを行う際に発生する金利および貸株料に銀行間金利を加味したうえで当社が決定いたします。 ※マイナス金利となる場合は、当社への支払いとなります。 ※計算の結果、正数の場合(プラスの数)は1円未満は切り捨て、負数(マイナスの数)の場合は1円未満は切り上げとなります。 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2023/09/08 16:00
    • 更新日時:2024/05/28 16:09
    • カテゴリー: 金利調整額
  • CFD取引では権利調整額の受払いは発生しますか?

    株式CFD、株価指数CFDのうち原資産がETFとなっているもの、バラエティCFDにおいて、原資産の配当権利確定日の取引時間終了時点で建玉を保有していた場合、権利調整額が建玉に発生します。 また、原資産のコーポレートアクションによっても権利調整額が発生する場合があります。 ※買建玉を保有している場合は権利調整額を受取り、売建玉を保有している場合は権利調整額を支払います。 ※計算の結果... 詳細表示

    • No:687
    • 公開日時:2023/09/08 16:00
    • 更新日時:2024/10/09 08:54
    • カテゴリー: 権利調整額
  • CFD取引で価格調整額・権利調整額・金利調整額が発生した場合、注文中の指値、逆指値のレートは変更になりますか?

    ◇権利調整額・金利調整額 調整額の発生に伴い、注文中の指値・逆指値レートは変更されません。 ※ロスカットレートについてはそれぞれ変更がございます。 ◇価格調整額 参照原資産に限月交代が発生した銘柄のご注文は、有効期間内でも失効(取消)となります。ご注文を継続される場合は、価格調整日の 翌7:30(米国夏時間時は翌6:30)以降に改めて発注をしてください。 詳細表示

  • 保有建玉に発生した価格調整額・金利調整額・権利調整額はどこに表示されますか?

    お客様の保有建玉で発生した、金利・価格・権利調整額累計は、以下の箇所に表示されます。 ・PC会員ページ【CFD】-【トレード】画面一番下[建玉一覧] ・PC会員ページ【CFD】-【建玉一覧】 ・PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】 またスマホアプリでは以下のページよりご確認いただけます。 ・【ホーム】-【余力確認】-【口座残高】 詳細表示

    • No:3935
    • 公開日時:2021/09/01 11:08
    • 更新日時:2021/12/03 14:42
    • カテゴリー: 調整額その他
  • 【CFD取引】既存建玉のロスカットレートが勝手に変わっています。なぜですか?

    既存建玉のロスカットレートは、以下の場合に自動的に再計算されます。 ・価格調整額 ・金利調整額 ・権利調整額 付与時。 ※毎週金曜日に行う銘柄ごとのロスカット幅の更新では再計算されません。 詳細表示

  • SOFR、HIBORについて教えてください。

    それぞれ、銀行間取引金利のことです。 ■SOFR SOFRとはSecured Overnight Financing Rate(担保付翌日物調達金利)の略称です。 ニューヨーク連邦準備銀行が2018年4月から公表を開始した銀行間取引の指標となる新しい金利で、金融機関同士で取引される米財務省証券(米国債)を担保にした翌日物のレポ金利の平均で算出され、毎朝8時に前営業日分の金利が公... 詳細表示

    • No:4297
    • 公開日時:2023/07/03 00:00
    • 更新日時:2024/05/28 16:13
    • カテゴリー: 金利調整額
  • 金利調整額が1円未満の場合はどうなりますか?

    CFD取引における金利調整額は、ポジション毎に計算し、正数の場合(プラスの数)は1円未満は切り捨て、負数(マイナスの数)の場合は1円未満は切り上げとなります。 詳細表示

    • No:8016
    • 公開日時:2023/09/08 16:00
    • カテゴリー: 金利調整額

17件中 11 - 17 件を表示