基本的に土・日・元日を除いた毎日お取引可能ですが、銘柄ごとに異なりますので、以下の画面よりご確認ください。 ▼PC会員ページでのご確認方法 ・ PC会員ページ【CFD】-【インフォメーション】-[取引カレンダー] ▼スマホアプリでのご確認方法 ① 【銘柄一覧】にて確認したい銘柄を選択してください。 ②「info(右上のボタン)」をタップしてく... 詳細表示
CFD取引における金利調整額は、ポジション毎に計算し、小数点以下は切り捨てとしております。 そのため、1円未満の場合には「0円」となります。 詳細表示
CFD取引では、日計り取引は可能でございます。 CFDとは、為替や株式、株価指数、原油や金などの商品など様々な資産に投資することができる金融商品のことです。 また、受渡日に買付に必要な代金、または売却する有価証券を提供せず同一銘柄の反対売買で相殺する取引を差金決済と言います。 詳細表示
現在値に追随して逆指値の価格が自動的に変わる注文方法です。 お客さまにとって有利な相場に価格が変動した場合のみ追随するため、通常の逆指値注文に比べて、リスクを軽減しつつ収益の確保を狙うことができます。 ※GMOクリック証券CFDのトレール注文は、決済注文でのみご利用いただけます。 詳細については、こちらをご確認ください。 【ご注意】 トレール幅の範囲は5~999... 詳細表示
価格調整日は、PC会員ページ【CFD】-【インフォメーション】をご覧ください。 スマホアプリの場合は、各銘柄の【info】ボタンよりご覧ください。 また、各月の第一営業日に、その月に行う価格調整の日程をPC会員ページ【マイページ】-【トップページ】-【会員のみなさまへ】にも掲載します。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【お知らせ】-【会員のみなさまへ】に掲載します。 詳細表示
各建玉に任意証拠金を振り分けることで、レバレッジを変更することは可能です。 詳細表示
CFD取引でロスカットレートを変動させる方法を教えてください。
任意証拠金を増減させることにより、ロスカットレートの変更が可能です。方法は以下の通りです。 ※任意証拠金とはお客様自身が任意の額の証拠金を該当建玉に追加して割り当てる証拠金です。 <PC会員ページ> 1.【CFD】-【建玉一覧】にて、任意証拠金額を変更したい建玉のロスカットレート[変更]ボタンをクリック ※もしくは【トレード】-[建玉一覧]より[ロスカ... 詳細表示
価格調整額は、下記の画面に掲載しております。 ※価格調整がない銘柄には表示されません。 PC会員ページ【CFD】-【インフォメーション】 PC会員ページ【CFD】-トレード画面の下方【各銘柄の価格調整額欄】 スマホアプリ【トレード】各銘柄の【info】 詳細表示
建玉を保有している状態で予想とは反対方向にレートが急変した場合、許容範囲以上の損失を抱えてしまうリスクがあります。 お客様の損失拡大を防ぐため、含み損が一定基準に達すると自動的に建玉を決済する「ロスカット」のルールを採用しています。 当社のCFD取引では、ポジションごとにロスカットレートが設定される、セーフティバルブシステム(S.V.S)を採用しています。 セーフティバルブシス... 詳細表示
CFD取引のレバレッジとは「てこの原理」を意味し、実際に取引する金額よりも少ない資金で売買をすることをいいます。 各CFDのレバレッジ倍率は以下の通りです。 株価指数CFD:レバレッジ10倍 商品CFD:レバレッジ20倍 株式CFD:レバレッジ5倍 バラエティCFD:レバレッジ5倍 詳細表示
108件中 31 - 40 件を表示