• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 CFD取引 』 内のFAQ

115件中 31 - 40 件を表示

4 / 12ページ
  • CFD取引で余力がマイナスになった場合、入金が必要ですか?

    以下の画像①のように「取引余力がマイナス」となった場合でも、必ず入金が必要というわけではございません。 当社CFD取引の取引余力は、 ・取引余力 = 口座残高 + 未決済損 - 拘束証拠金(必要証拠金 + 任意証拠金) にて計算されます。 上記より、任意証拠金に多くのご資産を割り当てている場合、取引余力がマイナスになるケースが発生します。... 詳細表示

    • No:8020
    • 公開日時:2021/12/20 10:58
    • カテゴリー: 余力確認
  • 株式CFD取引の金利調整額の計算方法を教えてください。

    株式CFDの金利調整額は、当社がカバーを行う際に発生する金利および貸株料に銀行間金利を加味したうえで当社が決定いたします。 ※マイナス金利となる場合は、当社への支払いとなります。 ※計算の結果、正数の場合(プラスの数)は1円未満は切り捨て、負数(マイナスの数)の場合は1円未満は切り上げとなります。 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2023/09/08 16:00
    • 更新日時:2024/05/28 16:09
    • カテゴリー: 金利調整額
  • CFD取引の新規約定時におけるロスカットレートの算出方法を教えてください。

    CFD取引では、建玉ごとに新規約定時にロスカットレートが確定し、ロスカットレートに達した時点で対象となる建玉に対する発注中の注文がキャンセルされ、対象建玉のみが反対売買されます。 ロスカットレートは新規約定時の約定価格と、ロスカット幅をもとに計算されます。 ロスカット幅は毎週金曜日に翌週適用分に更新されます。 現在のロスカット幅は【CFD】-【トレード】の「インフォメーション」... 詳細表示

    • No:253
    • 公開日時:2019/07/16 14:48
    • 更新日時:2021/12/01 08:41
    • カテゴリー: ロスカット
  • CFD取引ではどの銘柄に価格調整額の受払いが発生しますか?

    価格調整額は、株価指数各銘柄・WTI原油・北海原油・天然ガス・コーン・大豆・銅先物・ガソリン・ヒーティングオイル・小麦・砂糖・ココア・コーヒー・コットン・米国VIにて発生します。 それぞれの参照市場の最終営業日の前に当社が定める日において、レートを提示する限月の交代を行うため、この日の取引終了時点で建玉を保有していた場合、価格調整額が建玉に発生します。 価格調整額は期近と期先の価格差... 詳細表示

    • No:189
    • 公開日時:2025/02/03 00:00
    • カテゴリー: 価格調整額
  • CFD取引の逆指値注文について教えてください。

    逆指値注文とは、CFD価格が今の価格より高くなったら買いたい、または安くなったら売りたいときに有効な注文方法です。 CFD価格が指定した価格に達すると、逆指値注文は成行注文として執行され取引は成立します。 ※即座に約定する価格を注文価格に指定することはできません。 詳細表示

  • CFD取引の過去の取引履歴を見ることは可能ですか?

    取引履歴は、閲覧可能です。 下記の、各掲載ページにて、ご確認をお願いいたします。 <過去3ヶ月間の取引履歴> PC会員ページ【CFD】-【注文・約定一覧(取消・変更)】よりご確認ください。 ※スマホアプリの場合は過去2週間の閲覧が可能です。  GMOクリック CFDの場合:ログイン後【トレード】-「約定履歴」よりご確認ください。 <3ヶ月以上前の取引履歴> PC会員ペー... 詳細表示

    • No:390
    • 公開日時:2022/07/21 17:00
    • 更新日時:2025/05/29 08:54
    • カテゴリー: 取引履歴・報告書

    • 電子交付
  • SGXとは何ですか?

    SGXとは、シンガポール証券取引所とシンガポール国際金融先物取引所が合併して設立された取引所です。 (Singapore Exchangeの略称) 主に株式や債券、日経平均先物を含む各種先物の取引が行われています。 詳細表示

    • No:9043
    • 公開日時:2022/07/15 14:09
    • 更新日時:2022/07/15 14:13
    • カテゴリー: その他

    • 用語説明
  • CFD取引についても特定口座制度を利用することは可能ですか?

    できません。 特定口座の制度上、CFD取引は特定口座制度の対象にはなっておりません。 詳細表示

    • No:679
    • 公開日時:2019/07/11 11:19
    • 更新日時:2022/02/01 14:08
    • カテゴリー: その他
  • CFD取引の強制決済について教えてください。

    解消期限(追加証拠金発生日の翌営業日(祝日を除く)午前3:00)までに追加証拠金が解消されなかった場合、強制決済が執行され、追加証拠金が発生した口座の全建玉の反対売買が行われます。 強制決済は、当社の任意処分権に基づいて行うものであり、ロスカットとは異なりお客様の損失を限定するために行うものではございませんのでご注意ください。 ※強制決済時に取引時間外またはレートが有効でなかった... 詳細表示

    • No:1111
    • 公開日時:2019/07/10 16:19
    • 更新日時:2021/12/01 11:17
    • カテゴリー: 追加証拠金
  • CFD取引では権利調整額の受払いは発生しますか?

    株式CFD、株価指数CFDのうち原資産がETFとなっているもの、バラエティCFDにおいて、原資産の配当権利確定日の取引時間終了時点で建玉を保有していた場合、権利調整額が建玉に発生します。 また、原資産のコーポレートアクションによっても権利調整額が発生する場合があります。 ※買建玉を保有している場合は権利調整額を受取り、売建玉を保有している場合は権利調整額を支払います。 ※計算の結果... 詳細表示

    • No:687
    • 公開日時:2023/09/08 16:00
    • 更新日時:2024/10/09 08:54
    • カテゴリー: 権利調整額

115件中 31 - 40 件を表示