【2024年以降のジュニアNISA】2024年に18歳になると新NISAが自動で開設されますか?
ジュニアNISA口座をお持ちの方で、2024年1月1日時点で18歳以上のお客様であれば、新NISAの口座が自動で開設されます。 未成年のお客様は、2024年以降の新しいNISAはご利用いただけません。 詳細に関しましては、2024年以降のジュニアNISAについてをご確認ください。 詳細表示
振替は可能です。 特定口座・一般口座に振替となる場合は、NISA口座での購入価格での移動ではなく、税制上、移管日の時価となります。 詳細表示
【2024年開始の新NISA】現在NISA口座をGMOクリック証券で利用していますが、新NISAを始めるために別途手続きが必要ですか?
2023年中にNISA口座を当社でお持ちのお客様は、お手続き不要で自動的に新NISA口座が2024年に開設されます。 詳細表示
【2024年開始の新NISA】制度はいつからスタートしますか?
既に当社でNISA口座をお持ちのお客様は、新NISA口座は自動で開設されます。 ※新NISA口座の開設手続は不要です。 なお、当社でジュニアNISA口座をお持ちの方で、2024年1月1日時点で18歳以上のお客様におかれましても、新NISAの口座が自動で開設されます。 詳細表示
新NISAでは成長投資枠、つみたて投資枠を合わせて、年間360万円です。 ※成長投資枠で240万円、つみたて投資枠で120万円 「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を併用できるため、年間360万円まで買付できます。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつみたて投資枠での分配金の受取方法は「再投資」のみです。 「受取」はご選択いただけません。 NISA... 詳細表示
【2024年開始の新NISA】生涯投資上限額はいくらですか?
新NISAでは成長投資枠、つみたて投資枠を合わせて、最大1,800万円です。 ただし、成長投資枠は最大1,200万円までが投資上限となります。 【ポイント】 1,800万円すべてをつみたて投資枠で利用することも可能ですし、成長投資枠1,200万円を利用する場合は、残りの600万円をつみたて投資枠で利用できます。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつ... 詳細表示
【2024年開始の新NISA】保有する株式・投資信託を売却した場合に投資枠が復活しますか?
新NISA口座で保有している株式・投資信託を売却した場合、売却をした株式・投資信託を買い付けた際の取得価額分の生涯非課税限度額が、売却をした翌年に復活します。 売却をした翌年になれば、復活した枠を利用して再度の非課税の運用が行えるようになります。 また、売却時だけではなく、課税口座への払い出しを行った場合も復活する予定です。 【ポイント】 売却してしまえば、累計購入金額1,800... 詳細表示
NISA口座の開設は、お申込みいただいた書類等に不備がなければ、通常2~3週間で完了します。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
NISA開設の際に配当金受け取り方式を「株式数比例配分方式」に変更しましたが、「株式数比例配分方式」以外の受け取り方法へ変更できますか?
配当金受け取り方法の変更は可能です。 なお、「株式数比例配分方式」以外の配当金受け取り方法へと変更された場合、NISA口座の配当金は非課税とはならず、20.315%の税金がかかりますので、くれぐれもご注意ください。 また、配当金受け取り方法の変更はお客様のすべての証券口座に適用されます。 他の証券会社で配当金受け取り方法を「株式数比例配分方式」以外へと変更された場合も、当社で開設い... 詳細表示
【2024年開始の新NISA】現在は他社で開いているNISA口座を新NISAでGMOクリック証券に移す手続きはいつ頃からできますか?
お申込方法は下記をご参照ください。 <NISA口座 金融機関変更または再開設のお申込方法> 1.PC会員ページ【マイページ】‐「口座開設状況」の「NISA口座」[口座開設]をクリックし、金融機関変更または再開設をお申し込みください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】-「口座開設状況」の「NISA口座」[口座開設]をタ... 詳細表示
51件中 21 - 30 件を表示