株式CFDの各銘柄において、取引時間終了時点で建玉を保有していた場合、金利調整額が建玉に発生します。 株式CFDの金利調整額は当社終値をもとにLIBOR(又はHIBOR)に±3%を加減し計算を行い当社が決定いたします。 ※マイナス金利となる場合は、当社への支払いとなります。 ※端数が発生する場合、端数は切り捨てます。 詳細表示
商品CFDの価格は米ドルで表示されております。 詳細表示
セーフティバルブシステム(S.V.S)について教えてください。
当社のCFD取引におけるロスカットルールは、建玉ごとにロスカットを執行する「セーフティバルブシステム(S.V.S)」を採用しています。 「セーフティバルブシステム(S.V.S)」では、建玉ごとにロスカット幅があり、新規注文が約定したと同時に、建玉ごとにロスカットレートが設定されます。 ※ロスカット幅は毎週金曜日に翌週適用分に更新されます。 詳細表示
当社CFD取引は以下の取引画面および取引ツールのご用意がございます。 ・PC会員ページ ・はっちゅう君CFD ・GMOクリック CFD 詳細につきましては、こちらのページよりご確認ください。 詳細表示
CFD取引の建玉一覧の評価損益は、リアルタイムレートで計算されていますか?
売建玉はAskレート、買建玉はBidレートでリアルタイムに計算しております。 詳細表示
初回入金額に規制はありません。 お取引に必要な金額以上のあらかじめ余裕を持った証拠金の預託をお勧めします。 当社CFD取引におけるお取引に必要な証拠金(余力)は、下記の通りです。 ・株価指数CFDは取引金額の10%に相当する日本円。(レバレッジ10倍) ・商品CFDは取引金額の5%に相当する日本円。(レバレッジ20倍) ・株式CFDは取引金額の20%に相... 詳細表示
指値注文とは、トレード画面上で表示されている現在のCFD価格ではなく、お客様が今の価格より安く買いたい、もしくは高く売りたいときに指定する注文方法です。 ※即座に約定する価格を注文価格に指定することはできません。 詳細表示
逆指値注文とは、CFD価格が今の価格より高くなったら買いたい、または安くなったら売りたいときに有効な注文方法です。 CFD価格が指定した価格に達すると、逆指値注文は成行注文として執行され取引は成立します。 ※即座に約定する価格を注文価格に指定することはできません。 詳細表示
株式CFDで取扱廃止が決定された銘柄を保有していた場合どうなりますか?
株式CFD取引には、原則として決済期日がありませんが、取扱廃止が決定した場合は、最終清算日が設定されます。 廃止銘柄について、最終清算日までにお客様が反対売買による決済を行わなかった建玉は、証券CFD取引約款第9条第3項に基づき、最終清算日の取引時間終了後に最終清算価格により自動的に決済させていただきます。 詳細表示
CFD取引において、スプレッドは固定ではありません。 市場の流動性、価格変動、取引時間等により、スプレッドを拡げる場合があります。 詳細表示
110件中 91 - 100 件を表示