制度上、対象商品は上場株式等(信用取引は対象外)で、非課税扱いとなるのはNISA口座で新規に買い付けた場合のみです。 ※預金や国債、社債、先物取引は対象外です。 当社のNISA口座では以下の商品を取引いただけます。 ・東京証券取引所上場銘柄(株式・ETF・REIT・ETNなど) ・IPO、PO ・投資信託 詳細表示
他社でNISA口座を開設していますが、GMOクリック証券でNISA口座を開設できますか?
NISA口座の金融機関は同一の勘定設定期間内(第1期間:2014年1月1日~2017年12月31日の4年間)での変更ができませんでしたが、2015年1月以降の税制改正により、毎年金融機関を変更できるようになりました。 また、NISA口座を廃止されたお客様も、再度NISA口座をご開設いただけます。 本制度変更に伴い、他社から当社へNISA口座 金融機関変更または再開設のお申込を受付しており 詳細表示
当社でNISA口座をご開設いただくためには、事前に証券取引口座のご開設が必要です。 <当社で証券取引口座をすでに開設済みのお客様> PC会員ページ【マイページ】-【トップページ】「口座開設状況」の[NISA口座開設]より、お申し込みください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】「口座開設状況」の[NISA口座開設]より 詳細表示
NISA口座において、上場株式や上場投資信託等を購入できる限度額(非課税枠)は、年間120万円です。 ※2016年度より、非課税枠が100万円から120万円に変更されました。 この購入できる限度額とは、上場株式や上場投資信託等の買付代金のことです。 詳細表示
NISA口座は非課税口座のため、確定申告の必要はありません。 詳細表示
NISA口座の申込に必要な書類は、以下の通りです。 <当社にてはじめてNISA口座を開設する場合> 1.NISA口座開設申込書 2.マイナンバー ※既に当社へマイナンバーを提出している場合、再提出いただく必要はございません。 3.ご本人様確認書類 <他社からNISA口座の金融機関変更をご希望の場合> 1.NISA口座開設申込書 2.「非課税管理勘定廃止通知書」または 詳細表示
同じ年に開設できるNISA口座は、1つの金融機関にてお一人様、1口座限りとなっております。 なお、2015年1月1日以降、1年ごとにNISA口座を開設する金融機関を変更することができるようになりました。 ただし制度上、既にNISA口座での買付がある年は、翌年まで金融機関の変更はできません。 ※その年のNISA非課税枠が未使用の場合は、変更が可能です。 金融 詳細表示
当社にて取り扱う新規公開株および公募・売出株式について、NISA口座でご購入いただけます。 PC会員ページ【株式】-【IPO】の新規公開株及び公募・売出株式購入申込画面「申込内容の入力」の「口座」で「NISA」にチェックを入れ、購入申込手続きを行ってください。 【ご注意】 購入申込時にはNISA買付余力の有無を確認していません。 購入申込時にNISA買付 詳細表示
【投資信託】NISA口座での投信積立で、積立金額が年間のNISA買付可能額を超過したらどうなりますか?
NISA口座の年間投資枠を使い切ってしまった場合、一般口座もしくは特定口座で積立を継続します。 特定口座をお持ちの場合 ⇒ 特定口座 特定口座をお持ちでない場合 ⇒ 一般口座 翌年になり新たにNISA買付可能額が付与された場合に、再度NISA口座での積立に自動的に切り替わります。 詳細表示
当社にて取り扱うIPO(新規公開株)および公募・売出株式について、ジュニアNISA口座でご購入いただけます。 PC会員ページへログイン後、【トップページ】または【株式】の右上部にある「ジュニアNISAのお取引はこちら」をクリックし、ジュニアNISA口座の取引画面を表示してください。 【株式】-【IPO】の新規公開株及び公募・売出株式購入申込画面「申込内容の入力」の「口座」で「NISA 詳細表示
64件中 11 - 20 件を表示