• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よく検索されているキーワード

「 NISA 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • ニーサ口座
  • niisa
  • ニーサ
  • nisa
  • nisa株
  • にーさ
...等でも検索しました

72件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • NISA口座で保有する現物株式を現渡する事はできますか?

    NISA口座で保有する現物株式で、信用建玉を現渡にて返済することはできません。 また、現渡注文は「信用建玉一覧」からのみ注文できます。 詳細表示

    • No:5276
    • 公開日時:2021/10/06 17:20
    • 更新日時:2021/12/03 10:47
    • カテゴリー: 現引・現渡
  • NISA口座で購入した上場株式等はいつでも売却できますか?

    ご売却はいつでも可能です。 新しいNISAでは翌年以降に買い付け時の価格の再利用が生涯投資上限額の範囲で可能になります。 また、売却時だけではなく、課税口座への払い出しを行った場合も復活する予定です。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:663
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2023/12/26 17:17
    • カテゴリー: その他
  • 【2024年開始の新NISA】生涯投資上限額はいくらですか?

    NISAでは成長投資枠、つみたて投資枠を合わせて、最大1,800万円です。 ただし、成長投資枠は最大1,200万円までが投資上限となります。 【ポイント】 1,800万円すべてをつみたて投資枠で利用することも可能ですし、成長投資枠1,200万円を利用する場合は、残りの600万円をつみたて投資枠で利用できます。 【ご注意】投資信託の分配金について 当社ではNISAつみ 詳細表示

    • No:9628
    • 公開日時:2023/09/27 07:51
    • 更新日時:2024/02/19 12:08
    • カテゴリー: NISA制度概要
  • 国内上場外国株式はNISAの対象となりますか?

    NISA口座でのお取引も可能ですが、国内上場外国株式は、国内の金融商品取引所(東京証券取引所)に上場している外国企業の株式のため、分配金については郵便為替により支払われ、「株式数比例配分方式」の適用対象外となります。 分配金に関しましては、特定口座内での株式譲渡損失と損益通算はされず、NISA口座で買い付けをされても課税対象となりますのでご注意ください。 当社の国内上場外国株式 取扱 詳細表示

    • No:380
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2023/09/22 13:40
    • カテゴリー: NISA制度概要
  • 【2024年開始の新NISA】購入できる商品は何がありますか?

    「つみたて投資枠」は長期の積立・分散投資に適した公募株式型投資信託(つみたてNISA対象ファンド)で、金融庁への届出商品に限定された投資信託が購入の対象となります。 「成長投資枠」は、上場株式・投資信託(成長投資枠対象ファンド)などが購入の対象になります。 ※株式は整理・監理銘柄を除外されます。 ※投資信託などは信託期間20年未満、毎月分配型および高レバレッジ型投資信託は除外されます 詳細表示

    • No:9636
    • 公開日時:2023/09/27 07:52
    • 更新日時:2024/02/19 12:08
    • カテゴリー: NISA制度概要
  • 特定口座(または一般口座)で保有している株式等をNISA口座へ振替(移動)できますか?

    既に特定口座(または一般口座)で保有されている株式等をNISA口座に振替して非課税扱いにすることはできません。 NISA口座で新たに購入した株式等が非課税の対象となります。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2023/09/22 13:38
    • カテゴリー: その他
  • GMOクリック証券に証券取引口座を開設していません。NISA口座のみ開設可能でしょうか?

    NISA口座のみの開設はできません。 当社でNISA口座を開設していただくには、証券取引口座を開設していただく必要があります。 証券取引口座お申し込みの際に、同時にNISA口座の開設手続きをお願いいたします。 NISA口座開設までの流れはこちらをご確認ください。 証券取引口座開設までの流れはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:760
    • 公開日時:2017/09/14 18:00
    • 更新日時:2024/06/20 15:48
    • カテゴリー: NISA口座開設方法
  • NISA口座の申し込みを複数の金融機関で申し込みをおこないました。どうなりますか?

    最も申込の早い金融機関においてNISA口座が開設されることになります。 複数の金融機関に同時にお申し込みされた場合、希望とは異なる金融機関にNISA口座が開設されることがありますので、NISA口座の開設を希望されない金融機関へお早めに申込の取消をお申出ください。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:320
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2023/09/22 13:40
    • カテゴリー: NISA口座開設方法
  • NISA口座で売却した株式の譲渡損失の繰越控除(3年間)できますか?

    NISA口座では、譲渡損失はないものとみなされるため、繰越控除はできません。 なお、NISA口座の譲渡損を特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等の配当金や譲渡益等と損益通算することはできません。 詳細表示

    • No:820
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2021/11/26 13:15
    • カテゴリー: その他
  • 【2024年以降のジュニアNISA】払出制限(出金の制限など)はどうなりますか?

    2024年以降は年齢や事由に関わらず、ジュニアNISA口座で保有している商品の払出しや預り金の出金が非課税で行えるようになります。 なお、非課税で払出しを行う場合、一部のみを払い出すことはできず、ジュニアNISAで保有する全てのお預りを払出した上で、ジュニアNISA口座は廃止となります。 詳細表示

72件中 31 - 40 件を表示