【債券取引】債券取引の損益と、他の所得との損益通算は可能ですか?
2016年1月1日以降に行われる、債券取引で発生した損益と、国内上場株式等の取引で発生した損益を損益通算することが可能です。 詳細表示
先物・オプション取引の確定申告は必要ですか?税金の取扱について教えてください。
先物・オプション取引により発生した利益は、雑所得として申告分離課税20.315% (所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)の対象となります。 ※2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、復興特別所得税として所得税額に2.1%が上乗せされます。 詳細表示
【外国債券取引】口座開設状況が「申込済み」のままですが、外国債券取引は申込後、どれくらいで取引可能になりますか?
外国債券取引は申込み完了後、即時に取引が可能です。 ※「口座開設状況」が[申込済み]の状態で取引可能です。 詳細表示
○ 「米ドル/円のバイナリーコールオプション」は、判定価格が権利行使価格に対して円安になった場合にペイアウトを受け取る権利です。 このケースでは、判定価格が権利行使価格よりも円高となっているため、オプションの買い手はペイアウトを受け取ることはできません。 詳細表示
○ バイナリーコールオプションを売り、判定の結果、権利行使条件が満たされた場合には、オプションの買い手に対してペイアウトを支払わなければなりません。 たとえば、ペイアウトが1,000円、オプション料(プレミアム)が300円であった場合、オプションの売り手の損益は、オプションの買い手から受け取ったオプション料300円との差し引きで、700円の損失となります。 詳細表示
○ 店頭通貨バイナリーオプション取引では、取引期間中の為替レートが一方向に想定以上に動き、アットザマネー周辺で適切な取引が継続できる権利行使価格がなくなった場合には、途中で権利行使価格を追加する事があります。 ただし、権利行使価格が追加された場合であっても、それまで利用した権利行使価格については、引き続き取引を行い、またその取引価格が、権利行使価格の追加の影響を受ける事はありませ... 詳細表示
オプションを買った場合、権利行使を行うか否かに関わらず、オプションの売り手にオプション料(プレミアム)を支払う必要がある。
○ オプションの買い手は、権利行使期日に権利行使をしなかった場合でも、オプションの売り手に対してオプション料(プレミアム)を支払わなければなりません。 一方、オプションの売り手は、買い手からオプション料を受け取る代わりに、権利行使期日に必ず買い手の権利行使に応じなければならない義務を負います。 詳細表示
【法人】法人でも株価指数バイナリーオプション取引を開設できますか?
現在、法人名義では株価指数バイナリーオプション取引口座をご開設いただけません。 法人のお客様につきましては現在、FX取引のみご利用いただけます。 法人口座につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
株価指数バイナリーオプション取引口座の開設に費用はかかりますか?
株価指数バイナリーオプション取引口座の開設に費用はかかりません。 口座開設方法は、こちらをご確認ください。 詳細表示
「PC会員ページ」外為オプション(外為OP)の注文・約定一覧はいつまでの期間のものが確認できますか?
注文・約定一覧は過去3ヵ月以内のものが確認できます。 表示件数が多い場合は、下記の絞込機能をご利用ください。 通貨ペア:USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、EUR/USDよりご選択ください。 取引種類:全て、購入、売却、満期(ヒット)、満期(アウト)よりご選択ください。 日付:入力欄をクリックすると、カレンダーが表示されます。その中より... 詳細表示
1749件中 1 - 10 件を表示