資本剰余金を原資とする配当を受取りましたが、特定口座で譲渡損失が発生しています。なぜですか?
資本剰余金を原資とする配当を受取った場合、受取った配当の内みなし譲渡に相当する金額は税務上の配当所得にはあたらず、みなし譲渡収入(譲渡所得)として譲渡損益が発生することとなります。 また、特定口座を開設していて配当金の受領方法が「株式数比例配分方式」の場合は、特定口座内で譲渡損益が計算されます。 例えば、取得単価1,000円で100株保有する株式が、1株当たり25円の資本... 詳細表示
発注した株数の内、一部が約定することを「内出来」と言います。 例)100株単位の銘柄を500株買い注文→300株約定 内出来の場合の手数料計算については、こちらからご確認ください。 ※有効期限が週末、期間指定の場合、未約定分の注文は有効期限まで継続いたします。 詳細表示
新規上場銘柄の上場初日に注文可能な値幅は、公募価格の1/4から4倍までの範囲となっており、新規上場銘柄の個別銘柄のページの値幅の欄に表示されます。 また、公募価格はPC会員ページ【株式】-【トップページ】-[取引注意銘柄]-[新規上場銘柄]にてご確認いただけます。 注文の際は注文タイプ・有効期限に制限はございません。 初値決定後は初値を当日の基準値段とし、通常の制限値幅が設... 詳細表示
四本値とは、当該市場における対象期間内での始値、終値、高値、安値の4つの価格のことです。 ・始値(はじめね):一定期間内で最初に取引された価格 ・終値(おわりね):一定期間内で最後に取引された価格 ・高値(たかね) :一定期間内で最も高く取引された価格 ・安値(やすね) :一定期間内で最も安く取引された価格 詳細表示
「年初来高値」とは、当該市場における対象期間内での最高値と最高値を付けた日付です。 「年初来安値」とは、当該市場における対象期間内での最安値と最安値を付けた日付です。 ◆対象期間◆ ・年初~3月末(3月最終取引日の取引終了後の更新前)までの間は、前年の年初~当日まで(昨年来)が対象期間となります。 ・4月(3月最終取引日の取引終了後の更新後)~年末... 詳細表示
PC会員ページで「銘柄ごとの現在値,歩値」が、リアルタイムで更新されません。
PC会員ページでは以下の方法で「株価のリアルタイム自動更新」をご設定いただけます。 ①【株式】-【検索】よりご確認されたい銘柄を検索してください。 ②検索結果として表示される「個別銘柄情報画面」の「各注文画面欄(ページ内右上)」に、 株価の自動更新のON/OFFを切り替える[株価更新]ボタンがございますのでONにしてください。 ※システムの負荷状況によ... 詳細表示
株式取引で複合注文(OCO、IFD、IFD-OCO)は出せますか?
現状、当社株式取引では、複合注文(OCO・IFD・IFD-OCO注文)のご用意がございません。 詳細表示
ストップ高、ストップ安で比例配分が行われる場合のルールを教えてください。
ストップ高、ストップ安で比例配分が行われる場合、各証券会社へ配分が行われ、各証券会社におけるルールによりさらにお客様へ配分しております。 通り当社では以下の基準で定めたルールに則って、公正に割当を行っております。 お客様単位に注文数量を合計します。 注文合計数量の多いお客様から順に1単元ずつ配分を行います。(※) 割当数量が無くなるまで2.を繰り返します。 ... 詳細表示
現在、株式取引においてトレール注文はご用意がございません。 現在当社でトレール注文(トレーリングストップ)の可能なお取引は、「くりっく365取引」および「CFD取引」となっております。 くりっく365、CFD取引のトレール注文についての詳細は、以下をご参照ください。 くりっく365のトレール注文について教えてください。 CFD取引のトレール注文について教えてく... 詳細表示
NISA口座で保有する株式は貸株設定できません。 詳細表示
351件中 131 - 140 件を表示