証券CFD取引(株価指数CFD・株式CFD)・商品CFD取引・バラエティCFD取引において、毎営業日(祝日を除く)取引時間終了時点で口座状況を確認し、追加証拠金発生条件を満たした場合、追加証拠金が発生します。 ◆株価指数CFD 取引時間終了時点の時価評価総額が、必要証拠金額を下回っていた場合(証拠金維持率が100%を下回った場合)追加証拠金が発生します。 ◆商品CFD 取引時... 詳細表示
解消期限(追加証拠金発生日の翌営業日(祝日を除く)午前3:00)までに追加証拠金が解消されなかった場合、強制決済が執行され、追加証拠金が発生した口座の全建玉の反対売買が行われます。 強制決済は、当社の任意処分権に基づいて行うものであり、ロスカットとは異なりお客様の損失を限定するために行うものではございませんのでご注意ください。 ※強制決済時に取引時間外またはレートが有効でなかった... 詳細表示
CFD取引で追加証拠金が発生しましたが、入金期日超過となりステータスが「強制決済待ち」になっています。 取引時間開始前までに入金すれば、追加証拠金は解消となりますか?
追加証拠金の入金期日超過後(=「強制決済待ち」ステータス時)にご入金いただいても追加証拠金は解消されません。 取引時間開始時に強制決済となります。 追加証拠金を解消するためには、入金解消期限である追証発生日の翌営業日(祝日を除く)午前3:00までにご入金もしくは、追加証拠金が発生した口座の全建玉決済をお願いいたします。 追加証拠金(追証)につきましては、こちらをご確認ください。 詳細表示
CFD取引の新規約定時におけるロスカットレートの算出方法を教えてください。
CFD取引では、建玉ごとに新規約定時にロスカットレートが確定し、ロスカットレートに達した時点で対象となる建玉に対する発注中の注文がキャンセルされ、対象建玉のみが反対売買されます。 ロスカットレートは新規約定時の約定価格と、ロスカット幅をもとに計算されます。 ロスカット幅は毎週金曜日に翌週適用分に更新されます。 現在のロスカット幅は【CFD】-【トレード】の「インフォメーション」... 詳細表示
IFD(イフダン)注文は新規注文と決済注文を同時に出すことができ、新規注文が約定後に決済注文が自動的に有効になる注文方法です。 詳しくは、こちらをご確認ください。 詳細表示
成行注文とは、注文の入力後にレートの変動があった場合でも、約定を優先させて、その時点のレートで約定する注文方法です。 ※成行注文は、各銘柄の取引時間のみ発注を受け付けております。 詳細表示
CFD取引では決済注文を発注中に、別の新規注文を発注することは可能ですか?
新規注文に必要な証拠金額が入金されていれば可能です。 余力については、PC会員ページ【CFD】-【余力確認】画面の「取引余力」よりご確認ください。 詳細表示
商品CFDの価格は米ドルで表示されております。 詳細表示
セーフティバルブシステム(S.V.S)について教えてください。
当社のCFD取引におけるロスカットルールは、建玉ごとにロスカットを執行する「セーフティバルブシステム(S.V.S)」を採用しています。 「セーフティバルブシステム(S.V.S)」では、建玉ごとにロスカット幅があり、新規注文が約定したと同時に、建玉ごとにロスカットレートが設定されます。 ※ロスカット幅は毎週金曜日に翌週適用分に更新されます。 詳細表示
当社CFD取引は以下の取引画面および取引ツールのご用意がございます。 ・PC会員ページ ・はっちゅう君CFD ・GMOクリック CFD 詳細につきましては、こちらのページよりご確認ください。 詳細表示
115件中 91 - 100 件を表示