よくあるご質問
>
CFD取引
>
調整額
>
金利調整額
>
CFD取引では金利調整額の受払いは発生しますか?
戻る
No : 785
公開日時 : 2019/04/23 12:00
更新日時 : 2022/04/08 07:55
印刷
CFD取引では金利調整額の受払いは発生しますか?
カテゴリー :
よくあるご質問
>
CFD取引
>
調整額
>
金利調整額
回答
株式CFD取引、一部の商品CFD取引(※)、バラエティCFD取引では、
取引時間終了時点で建玉を保有していた場合、金利調整額が建玉に発生します。
※金スポット、銀スポットCFD取引で発生します。
金利調整額の計算方法は、株式CFD取引と商品CFD取引で異なります。
各CFD取引の金利調整額は、下記のページご覧ください。
■CFD 取引ルール 金利調整額
■株式CFD取引の金利調整額の計算方法を教えてください。
■商品CFD取引の金利調整額の計算方法を教えてください。
株価指数CFD取引・その他の商品CFD取引では、金利調整額の受払いは発生しません。